しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
ゆびたこ(ポプラ社)
1937年、長崎市に生まれる。慶応義塾大学図書館学科卒業後、ボストンのシモンズ・カレッジの大学院で図書館学を学ぶ。その後、ニューヨーク公共図書館児童室に勤務。1968年、神戸市に「鴨の子文庫」を開いて現在に至る。兵庫県子どもの図書館研究会会員。訳書に、エッツ『もりのなか』(福音館書店)、マリノ『くんちゃん」シリーズ(ペンギン社)、ジオン『あっ おちてくる ふってくる』(あすなろ書房)、『詩集 孔雀のパイ』(瑞雲舎)、共訳に『ストーリーテラーへの道』(日本図書館協会)、『つばさの贈り物』(京都修学社)等など多数。
お気に入りの作家に追加する
間崎 ルリ子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
43件見つかりました
表示
何もすることがないなぁ、とブツブツ言っているより最後に忙しくてたまらない!となっている方が子供らしくてかわいいなぁと思いました。それをうまく見守っているくんちゃんの両親も、ほのぼのとした感じでいいなぁ・・・続きを読む
くんちゃんは1年生になりました。 お母さんと手を繋ぎ小学校に行きます。 学校に向かう途中、森にいる動物たちに 声をかけています。 一緒に行く? みんな忙しく誰もついて行き・・・続きを読む
小さなカメと小さな子猫の小さなお話。 横長のページ見開きで一場面。お話はゆっくり、ゆっくり進みますが、決して退屈しません。ゆっくりのテンポが、お話に、とてもちょうどよいからだと思いました。 ゆ・・・続きを読む
ピンというあひるの子供のお話です。 ピンは揚子江の水の上にうかぶ 「かしこい目」という船に住んでいます。 たくさんのあひると住んでいて 朝になると船から岸にかけられた 小・・・続きを読む
「もりのなか」が好きで、こちらの表紙を見た瞬間に手にとりました。「ぼく」の目線から見た動物たち。「ぼく」は動きをマネして同じように歩いてみたり這ってみたり。そして最後に「ぼく」が取った行動は…。なんと・・・続きを読む
【写真&エピソード募集】おしえて! あなたの推し猫絵本
【Amazonギフト券2000円】幼児教室体験でプレゼント
【ご招待】大型人形劇「はらぺこあおむしショー」
お子様モデルオーディション撮影会!&ライフプラン相談会
【えほんどうが for dキッズ】プレゼントキャンペーン
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索