鈴木 のりたけ(すずきのりたけ)
1975年、静岡県浜松市生まれ。会社員、グラフィックデザイナーを経て、絵本作家に。『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば
東京スカイツリー®』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞、『大ピンチずかん』(小学館)で第6回未来屋えほん大賞・第13回リブロ絵本大賞・第15回MOE絵本屋さん大賞を受賞。また2022年に第2回やなせたかし文化賞を受賞した。ほかの作品に『おしりをしりたい』(小学館)、『す〜べりだい』(PHP研究所)、『ねるじかん』(アリス館)など多数。
お気に入りの作家に追加する
作: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,650 発行日:2022年02月16日 ISBN:9784097251385
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,320 発行日:2015年02月16日 ISBN:9784569784489
作: 鈴木 のりたけ 出版社: アリス館 税込価格:¥1,650 発行日:2016年02月05日 ISBN:9784752007302
作: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,430 発行日:2012年12月03日 ISBN:9784097264866
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2010年06月16日 ISBN:9784569780610
作: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,650 発行日:2023年11月22日 ISBN:9784097252436
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2011年08月01日 ISBN:9784569781662
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,320 発行日:2015年02月16日 ISBN:9784569784496
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,870 発行日:2010年01月 ISBN:9784893094896
作: 鈴木 のりたけ 出版社: アリス館 税込価格:¥1,650 発行日:2018年06月 ISBN:9784752008392
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,870 発行日:2011年01月 ISBN:9784893095091
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2013年11月06日 ISBN:9784569783611
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,320 発行日:2016年12月05日 ISBN:9784569786124
作: 鈴木 のりたけ 出版社: ポプラ社 税込価格:¥1,210 発行日:2024年10月09日 ISBN:9784591183267
作: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,870 発行日:2020年02月22日 ISBN:9784893096708
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,430 発行日:2015年09月16日 ISBN:9784097265733
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2021年05月10日 ISBN:9784569789972
作: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,078 発行日:2015年11月25日 ISBN:9784893096104
作: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,980 発行日:2012年04月25日 ISBN:9784893095428
鈴木のりたけさんの作品のみんなの声
-
こんなことよくありますね
そんな時慌ててしまうのですが・・・
この絵本読んでると みんなも 経験していて
大ピンチを何とか乗り越えているのがわかります
共感したり なるほど どうい・・・続きを読む
-
今作も、子どもと一緒に興味深く拝見させていただきました。
特に、花火師や特殊メイクアップアーティストなど、普段、お仕事の様子を知る機会のない職業について知ることができたことはとても良かったです。大人・・・続きを読む
-
- ★ハチ★さん
- 30代
- せんせい
- 静岡県
- 男の子9歳、男の子7歳
読み聞かせるというよりも、図鑑のような…漫画のような本です。
キャンプに行ったらどうするのかがわかりやすいイラストで描かれています。
ジップ付きの袋で炊くご飯の作り方が載っていて災害時にも使えるな・・・続きを読む
-
- クッチーナママさん
- 40代
- ママ
- 東京都
- 女の子20歳、女の子17歳、男の子15歳
「しごとば」シリーズや『大ピンチずかん』の鈴木のりたけさんの作品ということで、読むのが楽しみでした。
縦にしてページを上にめくるスタイルの絵本。
チョコレートソースが下に下に垂れていきます。
「・・・続きを読む
-
今回は、子どもがもともと興味を持っていた職業が出てきたこともあり、我が家では大盛り上がりで読ませていただきました。親としては、「探検家」などめったにお目にかかることのできない職業の方が気になったのです・・・続きを読む
|
|
出版社おすすめ
-
星の子ども
出版社: 冨山房
グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
|