あきびんごのえほん
-
「あひるの あかちゃん あまえんぼう」「がちょうの がっしょう がぁがぁがぁ」 「ちゃいろの ちゃわんが ちゃんばら」など、 何度でもくり返し読みたくなる、リズミカルな言葉とおもしろい絵。 「あ」〜「ん」までの50音はもちろん、子どもがつまずきやすい「がぎぐげご」「ぱぴぷぺぽ」「きゃきゅきょ」「じゃじゅじょ」も楽し…続きはこちら >>>
-
言葉が言葉にかくれんぼする、“ことばのかくれんぼ絵本” 。
「すなば」の言葉にかくれている言葉は何でしょうか?正解は「なす」「バス」「バナナ」。 絵本のなかで、「すなば」の絵に「なす」と「バス」と「バナナ」が描かれています。
“ことばが豊かな子どもはだじゃれが得意である”という作者の考えをもとに…続きはこちら >>>
-
”うえの”どうぶつえんの下には、”したの”どうぶつえんがあった!
ある日、上野動物園に行こうとしたぼくは、動物園前駅から下におりる階段をみつけます。階段を下っていくと、そこには“したのどうぶつえん”があったのです。驚いたぼくが、したのどうぶつえんに入っていくと、そこにはふしぎなどうぶつがたくさんいて…。 りん…続きはこちら >>>
-
ある日、ぼくは上野動物園にあるモノレールにのりました。すると、モノレールは“したのすいぞくかん”に入っていって…。 どちらから読んでも同じ、おつかいかつお、まんざいさんま、でーとひとで、まぐろぐま。そして、すいかめ、きゅうきゅうしゃち、もっきんぎょ、たつのおしごと、にんじんにしん。声にだして読むだけで、思わずププッと吹きだしてし…続きはこちら >>>
-
楽しみながらことばを身につけられる乳幼児のための図鑑です。
「くもんのはじめてのずかん」は、 <どうぶつ・とり> <さかな・みずのいきもの・こんちゅう> <はな・くだもの・やさい・かいそう>の全3巻。
この図鑑は、身のまわりの動物や植物に興味を持ちはじめる子どものために作りました…続きはこちら >>>
-
楽しみながらことばを身につけられる乳幼児のための図鑑です。
「くもんのはじめてのずかん」は、 <どうぶつ・とり> <さかな・みずのいきもの・こんちゅう> <はな・くだもの・やさい・かいそう>の全3巻。
この図鑑は、身のまわりの動物や植物に興味を持ちはじめる子どものために作りました…続きはこちら >>>
|
|
|