話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
てがみがくるくる

てがみがくるくる

作・絵: 五味 太郎
出版社: ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,708

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「てがみがくるくる」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1995年
ISBN: 9784893091062

ベストレビュー

手紙のステキ

お手紙って、ステキですよね。
何せ、話言葉と違って、すうっと空気に溶けていきません。
メールのように、容量や、字数なんかを気にしなくていいし。
いつまでも、いつまでも、とっておけるのが、いいな。

でも、自分が書くほうだと、ホントはちとやっかい。
PCでぱちぱちするより、字を書くって、ずいぶんゆっくりだから、
あ、ここんとこの言葉はなんだかヘンだ、なんて冷静に考える時間があります。
だから、なかなか先へすすまないし、手紙って、捨てない限り手元に残るから、
万が一、とっとかれる場合にそなえて、それにふさわしい大作にしないといけないかな?なんて思っちゃう…

でも、この絵本は、本当に手紙の楽しみを教えてくれる絵本です。
いろんな人や物にやってくる手紙たちのお話なのですが、
また、それぞれが五味さんの自筆で、
誰もがへへーと平伏するような達筆ではないのが(失礼!)
妙な安心感をもたらしてくれます。
大人は、クフフ、プププ…とほくそえんでしまうのですが、
うーん、これは4才の子供には難しい部分もあるかな?
でも、息子はお手紙ごっこが大好きなせいか、
読み聞かせのあとは、一人でも楽しんで読んでいました。

ちなみに、わたしの大好きなお手紙は、おおやま 屋根君への手紙と、
おおやま ポストさんへの手紙です。
(ルートビアさん 30代・ママ 男の子4歳)

思考と創作の秘密を詰め込んだ永久保存版。『五味太郎絵本図録』五味太郎さんインタビュー

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【最終考察】『100万回言えばよかった』を『100万回生きたねこ』で読み解く

てがみがくるくる

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット