新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
わんわん なにかな?

わんわん なにかな?

作: 正高信男
絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!

税込価格: ¥880

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2004年
ISBN: 9784790251071

出版社のおすすめ年齢:0歳〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

片手でできる影絵をしながら、あかちゃんにオノマトペ(擬音・擬態語)で語りかけましょう。「わんわん」「にゃあにゃあ」「こんこん」「があがあ」。オノマトペは、「ものには名前があること」だけでなく、「動きのような抽象概念にも名前があること」を自然と理解するのに最適なことばです。あかちゃんと遊びながら語りかけてください。

ベストレビュー

影絵とのコラボが良い

この本は表題に「語りかけ 擬音・擬態語絵本」とあるように、あかちゃんにことばへの関心を高めるための絵本です。
今回は、影絵遊びを基本にして、何かな?という問いに、次頁に答えがあるという形式の作品になっています。
作者の正高 信男さんは、京都大学霊長類研究所教授。

同シリーズの「ぴょんぴょん なにかな?」は両手の影絵遊びでしたが、今回は片手の影絵。
犬、猫、狐、アヒルと4つの影絵が登場するのですが、知っていたのは狐だけでした。
実際にやってみると、犬は、難しく形すら出来ません。
猫も、一寸分かり難いかなという感じがしました。

とは言え、影絵と絵本とのコラボレーションで、あかちゃんに語りかけるというのは、とても良い刺激になると思います。
あきやまさんの絵が絶妙です。

このシリーズは6冊出ていて、ファーストブックにオススメします。
(ジュンイチさん 40代・パパ 男の子12歳、男の子6歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

わんわん なにかな?

みんなの声(5人)

絵本の評価(3.83

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら