話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ちいさなトガリネズミ

ちいさなトガリネズミ(偕成社)

トガリネズミのささやかな幸せに満ちた生活を描く絵童話

  • かわいい
ゆかいなかえる

ゆかいなかえる

  • 絵本
作・絵: ジュリエット・キープス
訳: 石井 桃子
出版社: 福音館書店

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1964年07月
ISBN: 9784834000337

読んであげるなら・3才から
自分で読むなら・小学低学年から

この作品が含まれるテーマ

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

卵からかえった4匹のおたまじゃくしの活躍です。子どもたちの大好きな小動物かえるの1年間の物語が、生き生きと、ユーモラスに描かれた楽しい絵本。

ゆかいなかえる

ベストレビュー

生を謳歌する。

魚に食べられる、カエルの卵。
偶然逃れた4つの卵から孵った4匹のカエルのお話し。

とても仲良しのカエルたち。

彼らにも危険はたくさん!サギやカメに狙われますが、
毎日ゆかいに遊びます。

魚はカエルの卵を食べ。
サギやカメは魚やカエルを食べ。
カエルはトンボの卵を食べる。
自然の生き物は、いつも危険と隣り合わせ。
しかし、今生きていることを謳歌している4匹のゆかいなカエルです。

水辺のお話しらしく、寒色のみの絵が、その世界に引き込みます。
カエルたちの機敏な動きがリズミカルな訳で、ますますゆかいな気持ちになります。

初版は1964年!
色褪せない絵本です。
(ちゅら。さん 40代・ママ 男の子12歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 植物生きざま図鑑
    植物生きざま図鑑
    出版社:Z会 Z会の特集ページがあります!
    身近に観察できる植物たちの生きざまを道徳的にのぞき、生きるヒントを学ぶ児童書です。


絵本ナビホーム > 児童 > 単行本 > 総記 > ゆかいなかえる

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

ゆかいなかえる

みんなの声(74人)

絵本の評価(4.53

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット