
子どもと楽しむ花火の絵本百科。知っていますか? 花火の作り方/種類(割物、ポカ物、型物、水中花火…)、花火の歴史/伝統花火 わたしたちがお店で購入して楽しむ玩具花火は、買うときに製造年月日を見るといい。なぜなら花火は、製造してすぐに使うよりも、1年ぐらい寝かせたほうが色や火花がきれいだといわれているからだ。また、線香花火は、火をつける前に、先端部分をぎゅっとしめておくと長持ちする。 (本文「豆知識」より)

花火の材料から作り方、打ち上げ方や歴史などなど、花火について色々知ることができる絵本です。
たくさんの写真が載っていて、内容は本格的。
大人も「へー」と、とても勉強になる内容でした。
特に日本の花火と世界の花火の比較が面白かったです。
今年の夏、花火見れるかな? (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子15歳、女の子13歳、男の子10歳)
|