
イヌでもウサギでもない不思議なキャラクター、リサとガスパールの絵本が日本で出版されて、今年で10周年を迎えます。 作者のアン&ゲオルグ夫妻が描くもうひとりの主人公、青いコアラの女の子、ペネロペも子どもたちに大人気。 そこで、パリに作者ご夫妻を訪ね、10年の歩みと2つの作品への思いをうかがいました。 さらに、3月中旬から全国を巡回する「リサとガスパール&ペネロペ」展のくわしい内容や最新情報もたっぷりとお届けします。
 ★海外インタビュー 作者アン&ゲオルグ夫妻のパリの新しいアトリエを訪ねて ★リサとガスパールが活躍する世界 ★アニメも魅力のペネロペの世界 ★ここが違って面白い! リサとガスパールvsペネロペ ★絵本の舞台 パリの町をめぐりましょう ★『リサとガスパールのクッキングブック』でかんたんなお料理を作りましょう ★リサとガスパール&ペネロペ最新情報
●懸賞 展覧会限定リサとガスパール&ペネロペトートバッグプレゼント ●スペシャル口絵 リサとガスパール&ペネロペシール ●BOOK in BOOK DX ピーターラビットの作者 ビアトリクス・ポターの庭へ 今からおよそ100年前に生まれた、ピーターラビットの物語。 作者のビアトリクス・ポターは、イギリス・湖水地方の自然を愛し、 身近な植物や動物たちの姿を、明るく理知的な眼差しで描き続けました。 この春、ポターが描いた植物やキノコの貴重な原画が見られる展覧会が全国を巡回。 ポターが暮らした美しい庭へ、ご案内します。
●新シリーズスタート! しばわんこの四季の庭 川浦良枝 柴犬のしばわんこが庭しごとの楽しさを教えてくれる季節連載の絵本です。 迷って楽しい、探し絵絵本ガイド 絵本の中で、みつけた!あれあれ、どこにかくれてる? ページの中を迷いながらのワクワク、みつけたときの「やったー!」が楽しい、探し絵の絵本。 一度見たらクセになる探し絵絵本の数々を、「探すのは楽しいけれど、描くのは大変!」という 絵本作家さんのコメントもまじえてご紹介します。
●描きおろし絵本シリーズ 「Darkling Forest」 町田尚子 絵本『小さな犬』の作者が贈る、物憂い少女と熊がこころを交わしあう、静かでどこか幻想的なショートストーリーです。
●春がひらひらやってくる ちょうちょの絵本と雑貨 絵本を開くと、ちょうちょがひらひら飛び出して優雅に舞って、ちょこんととまる。 そんな幻想的な世界に誘ってくれるちょうちょの絵本と雑貨をご紹介します。
●おめでとう30周年 新しいピングーがやってきた! 子どもから大人までみんなの人気者、ペンギンの男の子のピングーは、 今年で生誕30周年を迎えてますます元気なピングーを、みんなでお祝いしましょう! ------------------------------------------------- ●好評連載 ------------------------------------------------- MOEおすすめ 今月の絵本と展覧会 新連載 ちまちゃんとこくまとモモ/もりか そのようにみえた/いしいしんじ あとがき/加藤久仁生 ミのまわり/ミムラ ペンと猫と雑木林/どいかや さすらいのコックちゃん/工藤ノリコ PEOPLE[いま最も旬なひと] ささめやゆき FAVORITE[私のお気に入り] ひがしちから SKETCH[ねこ日記] こみねゆら

4歳になる娘が『リサとガスパール』『ペネロペ』どちらも大好きで、図書館で読んだことのない絵本を見かけてはその度に借りてきています。
作者の方の思い入れや、こんな風にしてお話が出来上がっていくのかと、楽しく読ませてもらいました。夫婦で役割分担して絵本を作っているなんて、すごく憧れちゃいます。
特集を読んで、リサたちやペネロペが更に身近に感じることができました。
その他にも見所はいっぱい。ちょうちょの特集や探し絵の特集も面白かったです。
本屋さんで立ち読みすることはあっても、なかなかじっくりと読む機会がなかったのですが、良かったです。絵本を読むことがますます楽しくなる雑誌です。 (*どんぐり*さん 30代・ママ 女の子4歳)
|