新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
しばわんこの和の行事えほん

しばわんこの和の行事えほん(白泉社)

お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。

  • 全ページ
  • ためしよみ
星と宇宙のふしぎ109 −プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ

星と宇宙のふしぎ109 −プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ

作: 永田 美絵
写真: 八板 康麿
監修: 村山 定男
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2010年11月
ISBN: 9784035278900

小学校中学年から
22cm×16cm・128ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

プラネタリウム解説員、NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の回答者の著者が、
天文の109個の疑問に、美しい写真を使って回答します。 

星と宇宙のふしぎ109 −プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ

ベストレビュー

宇宙が身近になった気分

5歳の娘に「どうしてオーロラはでるの?」と
聞かれ満足に答えられずこの本を手にしました。

写真や絵が多く、丁寧に解説されているので
とても分かり易かったです。

太陽が燃えていると説明しても、お天道様をみて
「燃えてるようには見えないよ」と言ったことも
あったのですが、太陽が燃えているかの有名な
写真もあり、しっかり燃えている事を説明できました。

太陽の大きさは地球の「○○万倍」ある
(数字忘れてすみません、苦笑)とあっても「万?」
万の位を計ることも子供は出来ないと思うのですが
大きな太陽の隣に粒の様な沢山の地球を描くことで
太陽の大きさ教えてくれ、子供はそれを驚きを持って
納得していました。

太陽ばかりでなく、日食や、流れ星など、
子供の宇宙のどうしてを分かり易く、教えてくれました。
親の私も読んでいてとても楽しかったです。
(かわゆいゆいさん 40代・ママ 女の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

星と宇宙のふしぎ109 −プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット