新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • ギフト
  • 全ページ
  • ためしよみ
みずうみにきえた村

みずうみにきえた村

  • 絵本
作: ジェーン・ヨーレン
絵: バーバラ・クー二ー
訳: 掛川 恭子
出版社: ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

クリスマス配送につきまして

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2020年01月17日
ISBN: 9784593101801

判型: その他・規格外/ページ数: 32ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

あたりまえのように感じていた、自然のすばらしさや、やすらぎを与えてくれた故郷の村が、ダム建設のため、水の底に沈められてしまった、そのようすを、ひとりの少女の目を通して、叙情的に描いた作品。

ベストレビュー

故郷を失う話なので卒業など別れの時に

とっても心に染みいるお話でした。
初め、この絵本の主人公は少女6〜8歳くらいかな?それが少しづつ成長して、最後には妙齢な年(後姿のなのではっきり分かりませんが)になって、昔を懐かしむシーンが出てくるので、これは意外と大人のための絵本かもしれません。

自分が子どもの頃に住んでいた村が湖の底に沈んでしまい、何年か後に、父の漕ぐボートで戻ってきた時、
セリフの中では故郷への哀愁のみが語られていますが、
もしかしたら、主人公の「お母さんはもう、なくなってしまったんじゃないかな」と、推測しました。
だから、あえて最後のシーンがママの思い出のセリフなのかな?と…。
大きなトラックで、家をまんま運ぶシーンは、日本ではありえない風景ですよね〜。
アメリカの映画なんかでは見るけど。クーニーの作品(絵)は、周囲の生活感がとてもよく出ているので、面白いし、好きです。

読み語りで使うなら、小学校高学年から中高生にお薦めです。
卒業の時期とかに読んであげると、気持ち的に重なり合うものがるかもしれません。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子15歳、女の子10歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

2,090円
1,320円
1,320円
1,650円
1,430円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

3,300円
550円
1,650円
4,730円

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



えほん新定番 from 好書好日

みずうみにきえた村

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.36

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら