話題
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

『世界一受けたい授業』で紹介!京大の動物博士監修の「答えのない問いに向き合う力」を育てる新感覚の絵本

  • 学べる
  • 役立つ
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

とっときのとっかえっこ

とっときのとっかえっこ

  • 絵本
作: サリー・ウィットマン
絵: カレン・ガンダーシーマー
訳: 谷川 俊太郎
出版社: 童話館出版

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

クリスマス配送につきまして

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1995年
ISBN: 9784924938342

出版社のおすすめ年齢:1年生〜
ページ数:32ページ  サイズ:縦23cm × 横17cm

この作品が含まれるテーマ

おはなし

 バーソロミューは、ネリーのお隣に住むおじいさん。ネリーが赤ちゃんだったころ、毎日ネリーをカートに乗せて散歩に連れていった。ヨチヨチ歩きのネリーとだって一緒だった。バーソロミューが杖を使うようになっても二人は歩いた。ゆっくり、ゆっくり、階段を上るときは二人ともてすりをつかんで。ネリーが小学生になった頃、バーソロミューは階段でころび、入院。しばらくして車椅子に乗って退院してきた。

みどころ

 ネリーの成長につれて、年を取るバーソロミュー。子どもの成長と老人の老いが、ご近所のあたたかいまなざしと季節の移り変わりの中に描かれた秀作です。両者のお互いを見つめる視線がやさしくて、すてきな友情に心があたたかくなりますよ。二人の表情が人なつっこく、一度見たらとりこになりそうなほど笑顔が生きています。色使いの少ないペン画が、米国のほのぼのとした町並みの中に、ゆったりとした時の流れを巧みに描き出しています。
――(ブラウンあすか)

ベストレビュー

おたがいを思い、助け合う事

ネリーとおとなりのおじいさんは、大の仲良し。ネリーが赤ちゃんの時は、おじいさんがベビーカーを押してお散歩に出かけます。月日がたち、今度はおじいさんが車椅子になると、ネリーがおじいさんを押してお散歩。昔と今「とっかえっこ」だね。というお話です。手を貸すこと、手を出さずに見守る事、相手のことを思う気持ちがとてもさりげなくかかれた優しい本です。

(ゆうりもさん 30代・ママ 男の子8歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,430円
1,320円
1,320円
1,100円
1,320円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

4,730円
3,300円
1,650円
880円

出版社おすすめ




2023年クリスマス 出版社イチオシ&おすすめ11選

とっときのとっかえっこ

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.79

何歳のお子さんに読んだ?

ママの声 27人

ママの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら