絵本名作100冊のあらすじ・イラスト&生の声一挙掲載。
【目次】
いっしょにいたいね(親子の絆を確かめ合う幸せ/愛し愛される幸せ ほか)/大切なもの見つけた(友達がいる幸せ/仲間で苦楽を分かち合う幸せ ほか)/世界でたったひとりのあなたへ(自分は自分でいいんだと思える幸せ/前に進む元気がもらえる幸せ ほか)/なんだかとっても幸せな気持ち(意味はないけど楽しい気分が幸せ/おいしい気持ちが幸せ ほか)
【内容紹介】
人気の絵本サイト「絵本ナビ」に寄せられたパパやママの声を集めてつくった絵本ガイド。
「こどもの頃に読んだ忘れられない絵本」「まだ出会っていない素晴らしい絵本」。
あなたとあなたの家族をハッピーにしてくれる絵本が必ず見つかります。
◎著者からのコメント
「絵本、好きですか」と訊くと、
ほとんどの方から、「好き」「読んでみたい」「楽しい」といった答えが返ってくるでしょう。
このページをご覧になっているあなたも、きっとそうですよね?
でも、「絵本ガイドブックって読んだことありますか?」と訊くと、
多くの方からは、「読んだことがない」「読んでみたけれど自分で買いたいとは思わない」
といった答えが返ってくるに違いありません。
一般的な絵本ガイドブックは、専門家の方が、作品のすばらしさや背景、みどころなどを解説するものですが、
実際に子どもと日々絵本を読んでいる親(私もそのひとりです)からすると、ちょっと違和感があったのです。
そこで、これまでの絵本ガイドブックとは違う、「自分だったらこんな本が欲しい」という本をつくることにしました。
コンセプトは「読むと幸せな気持ちになれる」絵本ガイドブックです。
私たちは、絵本というモノが欲しいのではなく、
絵本を読むことによって得られる「幸せな時間」が欲しいのではないでしょうか。
この本は、まさにその「幸せ」に主眼を置いて書かれています。
すべての紹介作品について、カラーで、いちばん幸せなシーンを見開き画像で掲載しています。
そして、その絵本を通じて、どんな幸せな時間を過ごすことができるのか、 どんな発見があるのか、
実際に子供と幸せな時間を過ごした皆さんの 「生の声」がぎっしり詰まっています。
読んだことのある絵本でも、もう一度読んでみたくなるから不思議です。
ずっと手元に置いておきたい・・・そんな絵本ガイドブックなのです。(金柿秀幸)
◎担当編集者からのコメント
『幸せの絵本』には、いわゆる専門家の意見はありません。
その代わり、日本中のパパやママが、
どんな絵本を買って、
どんな場面で感動して、
どんなふうに子どもに読んであげているのか、
それを肌で感じることができるはずです。
この本をつくるにあたって、わたしもたくさんの絵本を読みました。
子どものころ大好きだった絵本、
今回の企画で新たに出会えたことを感謝したくなるような絵本……
大人になった今も、心に響く感動に変わりはありませんでした。
むしろ、あらためて絵本の奥深さを知った気がします。
子どもといっしょに、そして、もちろんひとりでも、
絵本を読む時間はとても素敵です。
ぜひ皆さんも本書で、
恋人が、お友達が、家族が、そしてあなた自身が、
幸せになれる絵本を見つけてください。
(ソフトバンクパブリッシング 第二書籍編集部/比嘉 めぐみ)
続きを読む