新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
Where’s the Fish? きんぎょがにげた (英語版)

Where’s the Fish? きんぎょがにげた (英語版)

作品情報

発行日: 2005年02月
ISBN: 9784902216264

ベストレビュー

英語学習の初級者にオススメ♪

私事で恐縮ですが、今度、英会話教室の先生をさせて頂くことになり、
教材に出来るような英語版の絵本探しをしていて出会った絵本です。

福音館書店の作品を ”RIC出版” という出版社が
英語版にされてるんですねぇ。

そのRIC出版社、
もともとは、3名の現職の小学校教師が
本当に役立つ理想的な教材が欲しいという思いから
「教師による教師のための教材」ということで
日本の絵本を英訳されたのだそうです。

それらの教材はやがて評判を呼び、
3人は名前の頭文字(Rik,Ian,Chris)を取って
R.I.C.出版を設立。

以後、R.I.C.出版は
「By Teachers For Teachers」という理念のもと、
オリジナリティあふれる教材を英訳することによって
世界中へ提案し続けていているのだとか。
小学校の教師が立ち上がって出版社設立なんて、
感動的にすごい話!

さて、この「きんぎょがにげた」の英語版、
端的に良い表現が選ばれていると好感を持ち、
初歩のクラスの読み聞かせで
使わせてもらおうと思っています。

Where’s the fish?
(金魚はどこかな?)

There’s the fish.
(いたよ)

の繰り返しなので、
なんとなく英語の意味も理解しつつ
金魚の絵探しを楽しんでもらえそうかな♪

必要以上に忠実に英訳してしまうと
「金魚」が goldfish になると思うのですが
初歩の英会話習得者にはややこしいので
シンプルに“fish”と訳されているのがとってもいいと思いました。
(YUKKOさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳)

思考と創作の秘密を詰め込んだ永久保存版。『五味太郎絵本図録』五味太郎さんインタビュー

関連記事

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

Where’s the Fish? きんぎょがにげた (英語版)

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.33

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら