
電車をはじめとする鉄道に関係するものの名前で、ひらがなに親しめる写真絵本です。 《本書のポイント》 @大好きな列車だから、楽しくひらがなを覚えられます! 見開きで、片方には電車などの写真、もう片方にはひらがなを大きく掲載しています。筆順(書き順)にならって、お子さまと一緒に大きな文字を指でなぞることもできます。 Aあいうえお表が取り外せます!! カバーの裏は、あいうえお表になっています。本から取り外して、本と見比べたり、壁などに貼って使うことができます。 B迫力のある写真が、好奇心をかきたてます!!! 日本鉄道写真作家協会(JRPS)会長・猪井貴志氏が代表を務めるマシマ・レイルウェイ・ピクチャーズの写真を多用しています。鉄道写真家の技術と感性が光るプロフェッショナルな写真が、好奇心をかきたてます。

表紙の写真に子供自身が気に入って、借りてきました。
正直、「あいうえお」は語呂が悪かったりしてどうかな〜という感じがするのですが、「あ」「い」などの文字が大きくて見やすいこと、電車の写真が大きくて迫力があることなどを考慮して星5つにしました。 (ミキサー車さん 40代・ママ 男の子2歳)
|