太宰治が死去して70年以上、いまだにその人気は衰えない。
本書は、太宰の弟子である三人の作家――破滅的な田中英光、不遇の小山清、そして彼らを太宰から離れる心とともに凝視する戸石泰一――三人三様の文学人生をえがいたもの。
文学が青春のものであった時代をただ回顧するのではなく、文学とは何か、生きるとは何か、師弟とは、友情とは……と真摯に問いかけた小説集。
人びとが生きてありたいと渇望した時代は、戦時下・戦後のあのときだけでなく、いまもまたそうではないのだろうか。その求める心に、戸石渾身の作品が応えてくれる。
戸石泰一は1919年仙台市生まれ。学生時代から太宰に師事。『太宰治全集』の編集に携わるが、高校教員、東京都高教組の専従役員などを務めたのち作家に専念。『火と雪の森』『五日市街道』『消灯ラッパと兵隊』などの著書がある。
【帯文】
太宰治に師事した三人三様の文学人生。
破滅的な田中英光、不遇の小山清を、太宰から離れる心とともに凝視する戸石泰一。戸石渾身の一書を新装出版。
解説:鶴岡征雄
続きを読む