新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

あれから それから」 ママの声

あれから それから 作:高田 桂子
絵:木曽 秀夫
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1980年
ISBN:9784580811447
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,010
みんなの声 総数 5
「あれから それから」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お勧めの年齢層が、ちょっと。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    タイトルと表紙絵が面白そうだと思って、図書館で借りてきました。
    この感想を書こうと思って、まずびっくりしたのが、本のお薦めの年齢が、幼児から小学校低学年(?!)となっていたところ。
    この話、現代の幼児たちにはちょっと想像しにくい難しいかなぁ〜と、思いました。この作品は(たぶん)昔話っぽい創作話で、本当の昔話じゃなさそうですよね?
    絶版になってしまったので、今さら対象年齢の変更を伝えられないとは思いますが、もし、読み聞かせとかで使われる方は、学年を選ばれた方がいいかもしれません。
    個人的には、高学年以上の大人たちの方がこの作品の面白さはずっとわかると思います。
    小さい子向けにするなら、あきやまただしさんの「へんしんトンネル」くらいダイレクトに大胆な形にして欲しいかったです。

    木曽さんの絵はいろいろ遊び心があって、面白いです。
    特に2ページ目の「つる」とか「うめ」とか「まつ」とかいいながら、若い男たちが腑抜けになっているシーンのバック。
    さり気なく背景に女の人の横顔が3つ描かれていたり、すがたかえの洞窟のページは迷路クイズのように描かれているし。その洞窟の絵もよく見ると“ぬさばあさま”の顔みたいだし…。
    出来たら、読み聞かせなどするより、こういうところをじっくり堪能して欲しい作品です。

    投稿日:2011/06/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 昔ばなしのようなおもしろさ!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    見たことあるような表紙だな・・・

    と、手に取りました
    「からからからが」の続きのようです

    隠し絵的で
    絵もとても雰囲気があり素敵です
    表紙の女の人の着物の柄もヒントに!!

    小物使いが上手ですし

    おはなしの展開も
    昔話さながら臨場感と
    なんて、おばかさんなんでしょう・・・と
    思わせる趣向

    ぬさばあさんの賢さ?の方に
    感心してしまいます

    前作が気になります!!

    投稿日:2011/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 隠し絵のような絵が沢山!

    小3と小1の息子達に読みました。
    次男は昔話が好きなので
    昔話風の絵が気に入って
    何回も読んで〜。と言って
    読み聞かせ、その後も1人で
    何回も見ていました。
    じっくり絵を見ていると隠し絵のような
    絵もあり面白いです。
    すがたかえのトンネルが不思議なようで
    怖いようでなんとも言えない雰囲気を
    かもし出しています。
    子供さんと不思議ワールドを訪れてみて下さい。

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット