とりが ないてるよ」 ママの声

とりが ないてるよ 文:ヨアル・ティーベリ
絵:アンナ・ベングトソン
訳:オスターグレン 晴子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2014年03月03日
ISBN:9784834027372
評価スコア 4.25
評価ランキング 22,231
みんなの声 総数 7
「とりが ないてるよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ページごとに違う背景の色

    きれいな色合いの表紙の絵に惹かれ、手に取りました。
    「ツィスイーツィスイー」「カシャカシャ」「フィフィ」。
    アオガラ、カササギ、ゴジュウカラなどの鳥の鳴き声を教えてくれる作品です。
    ページごとに違う背景の色や、鳥のイラストがとっても美しいです。小さい子向けの小さいサイズの作品ですが、大人の楽しめます。
    表紙見返し部分も最高に素敵です。

    投稿日:2025/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい切り口!

    娘が鳥好きなので、鳥の本は結構見てきましたが、鳴き声のみに焦点が当てられているものは初めてかもしれません。

    大差ないと思っていた鳥の鳴き声ですが、こうしてカタカナでみると、それぞれですね〜。

    身近に感じていたアオサギですら、鳴き声では新発見でした!

    この本片手に、野鳥観察もいいかもしれないです!

    投稿日:2016/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳥たちの特徴がよく伝わってくる作品

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    ページ数は表紙を入れても26枚。
    1つ1つの鳥は見開きの状態で2枚使って紹介されていますが、
    その鳥の名前と鳴き声、それに鳴き声を一言説明されているだけで、時数は少なく、大部分を絵で表現されていました。

    描き方は特徴をと絶えた写実的な表現ですが細かくすぎないので、とっつき易かったです。
    読み聞かせなどにも適していると思いますが、せっかく「鳴き声」の特徴を特に細かく表現されている作品なので、この絵本を読み聞かせに使う時はそれぞれの鳥の鳴き声をきちんと練習してからがベストですね。

    投稿日:2015/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鳥の鳴き声の違いによって、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    フォントが微妙に変えてあるのが面白いなと思いました。鳴き声も絵の一部ですね!この本に出てくる身近な鳥といったらスズメとカラスぐらいのもんでしたが、巻末を読んでなるほど、スウェーデンで発行された本だから、ヨーロッパでよく見られる鳥がメインなんですね!

    投稿日:2014/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット