並び替え
2件見つかりました
「ヘンゼルとグレーテル」の絵本を見た時、漢字が書いてあって難しそうだった。きっと4才の息子には理解出来ないだろうと思った。だからと言って、アニメ版みたいのでは簡単過ぎるし・・・・。 悩んでいた時、ちょうど良い具合にこの紙芝居に出会いました。 今まさに、紙芝居にはまっている息子にはもってこいでした。 文章の長さもお話の内容も、4才児にはぴったりって感じでした。
掲載日:2003/04/05
この本読んで、子供の頃、お菓子のおうちに行きたくて行きたくてしかたありませんでした。今の子の欲しがるお菓子のバラエティーには、かなわないけど、「はだしではいらないと、食べられなくなるぞ」「あめがふるとふやけるな」など、心配する危険対策の思考も培われたのでは?
掲載日:2002/06/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どろんこハリー / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / いないいないばあ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索