並び替え
4件見つかりました
千年ぎつね、三百年ぎつね、二百年ぎつねがいろいろに化けてくれますが、なんだか間の抜けたショートコントのレベルに終わっているのが残念。 秋冬コレクションと一緒に読んだら、なんだかウケそこねた感と、軽さが鼻についてしまいました。 せっかくのコンビなのだから、もっとチャレンジ的な展開をして欲しかったな。
掲載日:2015/10/21
斉藤さんも高畠さんも大好きな作家なので このコンビなら間違いないだろうと、購入しました。 息子も最初は半信半疑だったようですが、みるみるとお話に引き込まれるのがわかりました。 この本を読むと、身近なものが本当は千年狐が化けた姿だったのではないか と思えるかもしれません。 息子のユニークな想像力もますます膨らんでいきそうです。 年長〜小学校低学年の一人読みにちょうどいいボリュームだと思います。
掲載日:2011/12/15
子どもたちは、秋冬コレクションとともに読んでいました。どのお話も季節感があって、楽しめます。 子どもたちが一番喜んだのは「千年ぎつねの五月晴れ」の中の「はしってにげないハト」の場面でした。「走って逃げないハトは実はハトではなく、きつねが化けている。そして術が未熟なために飛ぶことができない。」というのを真に受けています。習字教室のある神社に行くたび、親子で飛ばないハトが気になっています。
掲載日:2009/11/11
2百年。3百年も生きているキツネが居るという。ハトにも化けられる。でももともとはキツネだから飛ぶ事はできない。よく近づいても、飛ばないで逃げていくハト、あれは2百年、3百年ギツネが化けているそうです。でも千年も生きている千年ギツネは飛べるのだそうです。化け方も一流というわけです。回りのものが皆キツネだったら・・・・そんな夢の世界に浸りながら楽しませてくれます。
掲載日:2002/06/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索