ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おんちょろきょう」 みんなの声

おんちょろきょう 作:木暮 正夫
絵:梶山 俊夫
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:1985年
ISBN:9784593562091
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,060
みんなの声 総数 10
「おんちょろきょう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白いだけじゃない

    学校で読み聞かせ係をしています。
    係の他のママが読まないジャンルをと思い、昔話をよく読んでいます。
    低学年に面白い昔話をさがしていて、この本に出会いました。

    面白いです。

    でも、それだけじゃない。

    子どもたちには、単純に、面白い昔話かもしれませんが。
    大人の私には、壮大なラブストーリーを感じました。
    仲よう暮らしていたおじいさんに先立たれ、お経をあげたいけれどお経を知らなかったおばあさんが、ひとばん泊めた小僧さんからお経を習い、それを毎日毎日となえるのです。おじいさんが喜ぶようにって、毎日となえるのです。野良仕事しながらお経をおさらいしてるのです。これは子どもにはわからない、でもわからなくていいの、オトナにはわかるの!

    投稿日:2014/02/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 『おんちょろきょう』と『おんちょろちょろ

    民話の「おんちょろ経」がベースになっているとのことです。
    民話というのは、地方によっていろいろにバリエーションがあって、それが楽しいのですが、この『おんちょろきょう』を読む前に同じ梶山俊夫さんの『おんちょろちょろ』を読んでいたので、同じ作者が違う人の文で別バージョンを手掛けるということに、ちょっと面白さを感じました。

    違いその@ 『おんちょろちょろ』では、おじいさんとおばあさんは健在です。
    違いそのA 『おんちょろちょろ』では、お経をとなえた道に迷ったおとこのこでした。
    違いそのB 『おんちょろちょろ』では、盗賊が三人でした。

    と、話の詳細は異なってはいても、ベースが同じであることが判るので、2冊読み比べると面白さが倍増します。
    『おんちょろきょう』の出版の方が後なので、かなり絵に梶山調が強くなっていると思います。
    全体的に落ち着いている『おんちょろちょろ』の方が私好みなのですが、まずは子どもたちに聞いてみて下さい。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • ついついとなえるお経

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    この絵本を読んだ時に思ったことは、「この話、知ってる」と「手元に置きたい」
    でした。これは買って手元に置きます!

    絵が梶山俊夫さんというのもポイント高いですが、お話自体が何ともユーモラスだし、
    おきょうのリズムが楽しいのです。
    娘と読んだ次の日は、はずみでつい「おんちょろちょろなにやらいっぴき…」。
    ついつい唱えて(?)しまう私に、娘が笑いながら「おんちょろちょろ」、と
    加わってきました。

    投稿日:2008/06/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • おんちょろちょろ ねずみが一匹‥

    • すずらんぷさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子11歳、女の子9歳

    「ねずみ経」という民話がもとになっています。昔聞いたことがある、という方も多いのではないでしょうか?
    おじいさんを亡くしたおばあさんの元に、道に迷った若いお坊さんが訪ねてきます。おじいさんのためにお経をあげてほしいと頼まれるのですが、まだお経を習っていないお坊さん。困ったところに、壁の隙間からねずみがちょろちょろとはいだしてきて‥‥。苦し紛れにお坊さんの唱えたお経が面白いですよ♪
    そしてそのでたらめのお経が後におばあさんのピンチを救うことになります。
    面白い話なので、詳しくはぜひ絵本を読んでみて下さいね。
    幼稚園児〜楽しめると思います。

    投稿日:2007/06/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • ありがたいお経

    ねずみ経で知られる日本昔話です。
    有名なお経部分を題名に持ってきたところに拍手!です。
    夫に先立たれたおばあさん宅に、小僧が泊まらせてもらうことになり、
    お経をねだられるのですね。
    修行中の身で、お経を知らないと言えず、出まかせのお経の顛末です。
    やはり、お経風に唱える「おんちょろちょろ〜」が愉快です。
    さらには、泥棒が驚く展開はお見事です。
    方言風の語りは、滋味深い味わいです。
    幼稚園児くらいから、やはり音読で楽しんでほしいです。

    投稿日:2020/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんちょろきょう  おんちょろちょろなど 昔話は いろいろ伝えられていますが  いいですね〜  
    この絵本は 梶山俊夫さんの絵も味があるので ホッこりします

    おじいさんに 先立たれた おばあさんは 悲しくてお経をあげてあげたいと思っていました
    そんな時こぞうさんが 道に迷い おばあさんの家に泊めてもらうのですこぞうさんは お経を知らず でたらめに ねずみが出てきたのをお経ふうに言うのですが・・・・ おばあさんは まことに ありがたくこのお経を覚えて 口ずさむのです
    どろぼうがやってきて おばあさんのお経をきいて なんとも驚いて逃げ帰るところは 落語の世界で  おもしろいのです

    おばあさんは おじいさんを思って ありがたいお経をあげる なんとも幸せなおばあさんの優しさに 人の生き方を教えられます

    こんなふうに 夫婦の愛情を描かれている 昔話なんだなあと思いました

    投稿日:2018/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんちょろちょろ

    読み終わった後しばらく頭の中からおんちょろきょうが離れません。気づけば「おんちょろちょろ、おんちょろちょろ」っと口ずさんでしまっている子供と私。まあそれぐらいインパクトのある絵本です。いつのまにか、おんちょろきょうの信者に。

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモラスな日本民話

    お経を知らない小僧さんと、お経を知りたいおばあさんのやりとりから、妙なことになってしまいます。

    それが随分と気持ち良く笑える愉快な話なのです。

    松谷みよ子さんの小さいモモちゃんの話に「おんにょろにょろあなのぞき」という台詞が登場するのですが、この話がネタだったのかと初めて知り、嬉しくなりました。

    3歳になったばかりの息子には、そのおかしさがまだ分からなかったようで、キョトンとしていました。もう少し大きくなったらまた読みたいと思います。

    投稿日:2011/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • お経のリズムが楽しい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    とても面白い昔話です。
    おじいさんに先立たれたおばあさんが、お経のひとつでもよんであげたいと思っていたところに道に迷ったお坊さんがやってきます。
    喜んだおばあさんですが、このお坊さん、まだお経を習っていませんでした。
    でも素直に知らない言えないお坊さんは、壁の穴から顔を出したねずみを見ながら、苦し紛れのお経をよみ・・・。
    4歳の娘に分かるかな?と思いながら読みましたが、お経のリズムが楽しかったらしく、最後まで喜んで聞いていました。
    最近、昔話の魅力にはまってます。

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お経を読むってわかるかな?

    • にふらーさん
    • 40代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子11歳、女の子9歳、男の子5歳

    「おんちょろきょう」の「きょう」はお経の意味です。お寺の小僧さんがおばあさんに教えた、口からでまかせのお経が、お話の後半で思いもよらない「効果」を発揮します。その意外な展開が面白いお話です。
    4年生の娘のクラスで読み聞かせをしました。「お経を読む」という行為に普段接することのほとんどない今の子どもたちに、お経を読む場面が続く、このお話がわかってもらえるかな〜と思いましたが、「おんちょろちょろ、…」と繰り返されるお経の言葉のおもしろさや、“あっとびっくり”な話の展開はちゃんとわかってもらえたようで、みんな楽しそうに聞いてくれました。
    なんと言っても語り継がれた民話の良さ、梶山俊夫さんのいかにも民話調のちからのある絵が、この絵本の一番の魅力だと思います。

    投稿日:2007/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おふろだいすき / たこのななちゃん / だっこの木

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット