並び替え
17件見つかりました
みんながよく知っているこの絵本。 もちろん、小さい絵本でも、充分に楽しいのですが、このお話に登場するカブは、とてつもなく大きいのですから、大きな絵本でよむと、迫力倍増です!! 大勢の子どもたちに読むときには、大型絵本が、おすすめです。
掲載日:2017/11/28
子どもたちが知っている絵本、おおきなかぶ。 小さい絵本では何回も読み聞かせたり、家にある子もたくさんいます。 今回は劇遊びをすることになり、その導入に使いました。 大きくてみんなで見るにはとてもいいです。 いつもより大きいと子どもも嬉しそうでした。 うんとこしょ どっこいしょの掛け声もいつもより気合いがはいっていました(^^)笑 これから先も劇遊びを進めながらみんなで読んでいきたいです。
掲載日:2016/12/20
大勢でやっても抜けない株がぬけたところが面白かった どんどん人が出てくるから次は誰かな?と考えるのがワクワクしたりドキドキして楽しかった 最後にみんなで抜いた株をみんな仲良く食べていたところが面白かったです
掲載日:2016/03/23
いつもは小さな絵本で読んでいるのですが、先日、図書館で大型絵本を借りてきて、誕生会のときに読みました。 いつもよりもかぶが大きいので、それだけでもこどもたちは大興奮!!! とくに年長の子どもが「でっかい!」とはしゃいでいました。 そのあとは、うんとこしょ どっこいしょ などのフレーズも、子どもたちはよく覚えているので、みんなで合唱になり、とても盛り上がりました。
掲載日:2014/01/13
この本は、私がとってもとっても大好きな絵本なので、 娘にもなんどもなんども読み聞かせをしています!! 大型版が図書館にあり、思わずとびつきました!! 大きさがちがうだけなのに、なんか全然反応がちがう んですよね!! かぶがリアルに大きくて、ほんとに楽しかったです♪ いろんな「おおきなかぶ」の絵本がありますが、この 絵、この文が、やっぱり一番です!! 大型版、おすすめです♪
掲載日:2013/10/02
図書館で発見して親子で読んでいました。 大きいので広げてみていると、小さい子供たちが集まり ちょっとしたお話会になってしまいました。 大きい絵本は図書館へ行くとよく手に取ります。 スケールの違い、そして気づかなかった細かい部分まで よくみました。 おじいさんたちが途中でぐったりしたり、 かと思えば大喜びして跳ねたり! そういうのを見るのがとってもおもしろかったです。 ぬけたときのあの感じは大型だとさらに実感できますよ。
掲載日:2013/03/02
かぶの旬を迎える頃この絵本を読みたくなります。この時期になると、この大型絵本は、いろいろな場所で読まれるので、図書館で借りようと思っても貸し出し中になっていることが多く、前もって借りておかなければならないほど人気の作品です。 おじいさんからねずみまで、『うんとこしょどっこいしょ』のリズムに合わせて、読み手と聞き手が一体になって楽しめる作品です。小さい子からお年寄りまで楽しめるおはなし会での定番絵本です。
掲載日:2012/05/07
育児サークルで読み聞かせをしました。 その後、皆でお面を被って大きな大きなかぶを一生懸命引っ張って抜く劇をしました。「うんとこしょ。どっこいしょ。」と、言いながら。 大型絵本は、大勢への読み聞かせによく使います。 大きなかぶが更に大きく感じられるので、この大型絵本はオススメです。
掲載日:2011/12/12
絵本の時間になると毎回読んでいただいてる大型絵本です。 園の子も皆大好きで人気のある絵本です。 パンダに乗っている子には、自分用に普通の絵本も見れるように園の先 生は気配りされています。 「うんとこしょ どっこいしょ」の繰り返しが楽しくて先生の動作も 真似ができるように成長した孫です。 「それでも かぶは ぬけません。」と手で左右にも動かすのも真似す るように成長しました。 何度読んでも嬉しくて飽きない絵本です。
掲載日:2010/06/26
ホームでの読み聞かせボランティアの導入で読みました。 大型絵本ならではの見やすい絵と 登場するのもおじいさん、おばあさん。 繰り返しの「うんとこしょ どっこいしょ」では 大ぶりのジェスチャーで入居者の方と 一緒に読めたのも良かったと思います。 次の本へスムーズに興味を持ってもらえました。
掲載日:2010/05/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのおいしい絵本
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索