並び替え
4件見つかりました
シャーロット・ゾロトウさんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公は自分の事をとても良く理解してくれている御婆ちゃんがいて幸せ者だと思いました。見方を変えれば同じ事でも違う風に見えてくる事の不思議さを感じられる絵本でした。人に何を言われても自分の気持ちをしっかり持った主人公が凛としていてかっこ良かったです。
掲載日:2009/03/13
娘が中学校の時に、髪をボイッシュにして太鼓を叩いたり、吹奏楽に夢中になったりしてた頃にとてもかっこいいなあって思ったものです。娘に男の子の姿を想像したものです。人形がほしいウィリアムに、ただ一人の理解者が現れてよかったと思いました。男の子とか女の子とかにこだわらないで子供の好きなようにさせたいと思います。やっぱり、孫だからお婆ちゃんは孫の好きなようにさせたいと思うかもしれませんが、私も賛成です。
掲載日:2011/05/01
息子が自分で選んだ絵本です。 ちょっと小さいサイズ、漢字まじりの文。少し大人っぽい絵本。 お隣の女の子が持っているお人形が欲しくてたまらないウィリアム。男の子っぽい遊びをしても、あまり楽しくないみたい。 とうとうウィリアムの気持ちを汲んで、おばあちゃんがお人形を買ってくれます。お父さんは渋い顔だけど、おばあちゃんが「もう父親になる準備をしているんですよ」と。 息子は、お人形に興味はないようですが、おままごとは大好き。 なので、ウィリアムの気持ちも分かります。子供って、好きな物は好きで「らしさ」なんて関係ないですね。 小さいサイズと、ちょっと字が多めな感じが新鮮なのか気に入って、何度も読みました。
掲載日:2009/03/30
女の子はお人形を抱っこしたりあやしたり、妹や弟を可愛がるように接する。 ウィリアムは女の子がするように自分も抱っこしたりあやしたりできるお人形が欲しくて欲しくてたまらない。 男の子がそんな感じだったら親だったらまず心配するだろうな〜 それは男の子は車や電車やボールなどが好き!という先入観が大人にあるからだろうな。 ウィリアムのお父さんも怒って違う物を与えてみるけど、お人形が欲しいウィリアムに変化はなし。 おばあちゃんの言う言葉に納得できればお人形を欲しがる男の子の事も理解できるかも・・・ 私は・・・どうだろう?
掲載日:2007/12/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索