かくしたの だあれ」 みんなの声

かくしたの だあれ 作・絵:五味 太郎
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年01月
ISBN:9784579400218
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,577
みんなの声 総数 158
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

158件見つかりました

  • 隠し絵の楽しい絵本です

    てぶくろかくした にわとりさん
    はぶらしかくした わにさん
    くつしたかくした たぬきさん
    …と、色んなものを隠した動物や虫たちが1匹ずつ増えていきます。
    動物たちの一部になって隠れているものを見つけるのも面白いし、数のお勉強をし始めたお子さんなら、増えていく動物たちで会話も膨らみそうです。
    大人なのに、隠れたものを見つけ出した時には、ちょっと得意な気分になってしまいます。
    7ヶ月健診の際、市のブック事業の一環で頂き、子供にとっての初めての絵本になりました。
    この月齢だと理解するには少し早いようですが、文が単純で短いので、読み聞かせには手頃です。
    赤ちゃんだと、親も鮮やかな色の本を選びがちなので、中にはこんな渋くて淡い色味の絵本があっても、バリエーションが増えて楽しいかもしれません。
    鮮やかでないにしても、落ち着いたトーンの絵は、子供の目にもきっと優しく映るのではないでしょうか。

    投稿日:2006/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みつけるのが楽しい本!

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    五味太郎さんの本はとても大好きです!
    言葉の使い方、表現の仕方、絵、色。
    子供も大人も、本が大好きになれる「素敵」な「いい」五味太郎さんの本です。

    「てぶくろ かくしたのは だあれ?」
    探してみると・・・
    「にわとりの頭!」

    「はぶらし かくしたのは だあれ?」
    「ワニの歯!」

    ・・・・・

    探す楽しさ。
    歯ブラシを歯にたとえたり絵も可愛く、ひょんな所に隠れてて、すごく楽しい本です。

    投稿日:2006/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「あてっこ」が楽しい絵本2☆

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    『たべたのだあれ』とセットで楽しい絵本です。
    上の娘が1歳のときに購入し、今は下の娘が夢中になっています。

    「たべる」という言葉に比べると、「かくす」という言葉は1歳児には身近ではないようで、こちらの絵本の出番は若干少なかったですが、それでも「あてっこ」をするのが楽しくて、真剣に探している娘の顔がなんともかわいいです。

    最後の方となると、さすがに難しいようで、4歳のお姉ちゃんがさも得意気に「ここだよ!」という姿もまたかわいいです。

    小さい頃から、なおかつ大人も楽しめる本だと思います。

    余談ですが、『たべたのだあれ』と同様に、表と裏の表紙裏のイラストも楽しいので見比べてみて下さい!!

    投稿日:2006/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で「絵」で楽しめます。

    2歳の我が子には難易度が高めのものもありましたが、一度教えてあげると次からは得意げに「ここにあった!」と指差して楽しげです。 親子でコミニュケーションをとりながら絵で100%楽しめる一冊です。

    投稿日:2006/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ここ、ここ!

    • ちい。さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子2歳

    「たべたのだあれ」とセットで古本屋にて購入しました。
    娘が持ってくるときは必ず二冊セットで、なぜか「たべたのだあれ」から読む、と順番も決まっています。
    何度も読んで、かくしてある物がどこにあるのか覚えているのに、毎回嬉しそうに『ここ、ここ!』と指差しています。
    外でにわとりを見たときも、この絵本を思い出し、『てぶくろかくしてる〜』と言っていました。
    長く楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2006/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめます

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    娘が絵本デビューの頃、大好きだった本です。
    お父さんのひざに乗って、「ここ」とばかりに、ちいさな指で押さえていた姿を思い出します。
    息子は、ページをめくったとたんに、押さえてしまいますが、
    娘はちゃんと読んでもらった後に、しっかりと指差しました。
    幼稚園になると娘が、息子に読んでやることもありました。
    五味さんの絵本は、娘も息子も大好きです。

    投稿日:2006/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 購入したいです

    図書館のお話会で知りました。

    左のページの食べ物を右のページで誰が食べたのか探す絵本です。
    私のお気に入りの絵はアリンコが角砂糖を食べたのを探すページ。
    後半になると私も「どれかな?」と真剣に探しました。

    うちの娘はまだ4ヶ月なので興味を示しませんでしたが、1年生の女の子3人が真剣に競争しているのを見て、うちの娘にも購入したいと思いました。
    1才頃になるとわかるかなと思うので1歳のお誕生日くらいに購入したいと思っています。

    投稿日:2006/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 必ずお気に入りになる事、請合い。

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子15歳、女の子13歳、女の子11歳

    幼児向きかくしえの本です。
    我が家の本棚にもう12〜3年住んでます。だからもうぼろぼろ。落書きはあるし、テープで補修もしてあるし、でも娘たちが大好きでずーーっととってありました。
    先日遊びに来た3歳の女の子も1ページ1ページめくっては「ここ!」「ここ!」と何回も読み返していました。
    繊細な絵ではないけれど、とぼけた動物たちの表情はまさに五味ワールド全開の一冊です。

    投稿日:2006/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょろきょろ

    • りんくさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子1歳

    五味太郎さんの絵はとっても懐かしい感じがして私も大好きです、絵の中にお題になった品物が隠れていてそれを探すという内容で1歳半の娘にはまだ少し難しいようです。
    それでも絵本としてはとっても大好きなようで動物や昆虫にとても良く反応します。
    色使いも好きなようでキョロキョロしながら見入っています。

    投稿日:2006/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと驚かされます

    • 金木犀さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子2歳

    本屋さんで娘が気に入って購入しました。

    2歳を過ぎるとパズルに興味を持ったり、
    絵本も物語が分かるようになってきたり、と
    親が思っているよりも成長を感じることがあります。
    この本の中でも「これは無理かな」なんて思っていたら
    すごく真剣に悩んだ後「これ!」…正解!。
    かと思えば、分からないのが悔しかったのか
    あてずっぽうに指してみたり。

    サイズが小さいので、外出の時持って出たりもしています。

    投稿日:2006/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

158件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット