はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
このところ、何冊か宮川ひろさんの絵本や児童書を読んできましたが、この絵本が一番感想が多いかもしれません。 けんだまがテーマだからでしょうか? それとも、浜田桂子さんが絵を描いているからでしょうか? 宮川さん作品は素敵ですよ。皆さんもっと読んでくださいね〜。 この作品は、学校のプールの時間に上手く泳げなくて、登校拒否になってしまった主人公が、田舎のおばあちゃんちで「けんだま」を覚えて、自分に自信を付けるお話です。 あらすじに書いてしまうとこんな感じですが、男の子のプライドとか、おばあちゃんの懐のあったかさとか、田舎の子どもたちの純朴さとかが、とてもにじみ出ていて、温かい作品だな〜と、思いました。 小学校低学年くらいの、特に男の子に読んでほしいな。
投稿日:2010/12/20
学校のプールが嫌で登校拒否になってしまったまさやくん、私は読み始めてどきりとしました。我が家にもこの夏、学校に行きたくなくなってしまった子がいたからです。 幸い、まさやくんの親も田舎のおばあちゃんも登校拒否なんて深刻に受け取らずに、彼に田舎での生活を満喫させてくれるのです。おばあちゃんの家にあったけんだまには秘密がありました。田舎の友だちやおばあちゃんとそのけんだまでを 練習して、もしかめができるようになったまさやくんは、その友だち達と川遊びもしてしまいます。けんだまでつないだ友人関係は、川遊びでは吉と出て、まさやに泳ぎを教えてくれるのです。 子供が学校に行くというのは当たり前のことのように思っていましたが、学校に行きたくないという気持ちを抱く子供は結構いるようです。原因は大人からみれば些細なことが多いのですが、子供にとっては深刻ですよね。そして、本当の原 因とは違う、これまた些細なことで、また学校に行く気になったりするようです。 まさやくんは2学期にはけんだまを持って学校に行けるようになるでしょう。このおばあちゃんのように、こんな形で子供の背中をそっとおしてあげたいものです。
投稿日:2004/08/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索