ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)
「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
5件見つかりました
英語版を購入しました。 この本を読んだことがない大人にあったことがないくらい有名な本ですが、きっと私の母親もこういう系統の本は苦手なのでしょう、うちにはありませんでした。 アマゾンUKのレビューも上々、読んだことがない人を探すほうが難しいくらいなので、私も買ってみたものの、正直ストーリーがよくわかりませんでした。 子供たちの反応もイマイチ。好きな子は好きなタイプの本だとおもうのですが、あまり「読んで」と持ってくることはありません。
投稿日:2014/03/03
長男が2歳になり、やんちゃで乱暴になってきた頃買った本です。それから何十回も何十回も読んであげました。洋書版でしたが、音の素晴らしさに、長男も一緒になって「ルンパッパー」と行進していました。かいじゅうたちもどこかほほえましく、私たち親子を虜にした想いでの絵本です。英語版でも、リズミカルな文章なので、面白さは十分伝わります。是非!
投稿日:2009/02/11
娘が「かいじゅうたちのいるところ」を気に入っていたので、ぜひ原書で聞かせてあげたいと思い購入しました。 教科書英語とは違い、私には少し難しかったです。 でも娘はまだ言葉があまりわからないので、絵を見るだけで充分楽しんでいるようです。 字のない3ページは、適当に歌を作って聞かせていますが、娘も一緒になって何か口ずさんでいます。この3ページは絶妙ですね。 読むたびに引き込まれる不思議な絵本です。
投稿日:2008/01/17
必ずと言って名作として扱われるし 絵本ガイドにも掲載されてますよね。 でも我が子にはそう何度も読んでとは言わなかったお話しでした。 私は好きなんですが。 ただ怪獣達のイラストが不気味ながら愛嬌もある 素晴らしい個性派揃いです。 マックスの部屋が段々とジャングル化してくるのって ワクワクしますよね? カナダでモーリスセンダックの「Seven Little Monsters」というのが アニメになっていてこっちの方が子供達は良く観てました。
投稿日:2007/07/11
日本語訳、英訳両方の本を並べて読んでみましたが、日本語訳、実はとっても原作に忠実に訳されていたんだ。。。と言うことが分かりました。 なんだか小さい頃から読んでいるお話の新たな1面を見た気がします。 子供の英語教育の為にも良いかもしれませんね!
投稿日:2007/02/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / ノンタンぶらんこのせて / 国旗のえほん / ペレのあたらしいふく / つみき / ちょっとだけまいご / あっ、ひっかかった
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索