新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい
話題
むげんことわざものがたり

むげんことわざものがたり(偕成社)

好評につき2刷!ことわざがつながって、ひとつの物語になったおもしろ絵本

  • 笑える
  • 全ページ
  • ためしよみ

よめたよ、リトル先生」 みんなの声

よめたよ、リトル先生 作:ダグラス・ウッド
絵:ジム・バーク
訳:品川 裕香
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2010年07月
ISBN:9784265068272
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,501
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 【再投稿】発達障害を考える

    私は障がい者の生活介護事業所で、支援員として働いています。
    支援学校を卒業した利用者さんと一緒にいて、一見同世代の子と違いはないのに、不得手なもののあることに驚きます。
    時計が読めない。字がかけない、思ったように図形が描けない、言葉を発するのが苦手である、計算ができない、かと言って素晴らしいものも持っている利用者さんたちです。
    でも、くり返しくり返し努力することで、この絵本の主人公のように、出来るようになることもあることも、経験を通して知ることができました。
    この本ではADHD障がいを持った少年が主人公ですが、その少年の可能性を切り拓いたリトル先生に、障がい者支援の模範を見せられました。
    インクルーシブ教育を考える材料であり、障がい者支援の教科書だと思います。

    投稿日:2024/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • この子は今この瞬間、一体何に困っているのか

    著者の自伝的物語。字を読むのが苦手だった男の子が、担任の先生のサポートによって、字が読めるようになるというお話。以前読んだ『ありがとう、フォルカーせんせい』のお話と似ていました。
    物語の中に出てくる『小さな島』が知っている絵本だったのも、うれしかったです。
    医学診断名だけから子どもを捉えるのではなく、「この子は今この瞬間、一体何に困っているのか」という視点を持てるかどうかが大事という訳者のあとがきにも感動しました。

    投稿日:2023/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 師弟愛

    このお話は、読みの苦手な男の子に先生が根気よく読みを教えてあげるお話でした。最初男の子は陝西の事を好きではなかったのですが、だんだん心が打ち解けてきて信頼関係が生まれてきました。その過程がとっても感動的で素敵なお話でした。

    投稿日:2015/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良き師との出会い

    アメリカには、発達障がいの子が小さい時に苦労して、だけれどもとても良い先生に出会えたことで、自分自身が抱える困難を乗り越え、今現在はとても才能ある人と活躍している本人が、恩師へ感謝の意味を込めて書いた絵本が結構ありますよね。この『よめたよ、リトル先生』もその中の1冊で、題名を見た時に、きっとそうなんだろうなと思いました。

    いつも思うんです。こういう真剣に向き合ってくれる先生がいてくれる素晴らしさを。障がいのあるなしを別にして、こういう先生に出会えたことで、どれだけ明るい未来に進めることだろうと。

    全て一個人の先生と言う人間のお蔭でこんなに可能性の違いが出てくるとは、本当に先生と言う職業はありがたい限りですよね。

    字にするのもおこがましいのですが、この本が、主人公の男の子と同じような困難を抱えている子やそのご家族の希望や慰めになったらいいなと思いました。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あとがきに私達が知っておいた方がよいと思われる事が

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    色々と書いてありました。著者本人が注意欠陥多動性障害という障害を持ち、リトル先生に辛抱強く教育してもらった事によって今の自分がある。私は教師でも何でもないが、リトル先生のように、こういった子供の心に寄り添える大人でありたい。

    投稿日:2014/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ADHD

    作者自身の子供時代です。
    ADHDの生徒に、献身的に教えるリトル先生。
    学習する喜びを知ったときには、こちらも嬉しくなりました。

    ADHDでなくても、「この子に合った教育」というのは、どの親でも考えることです。
    辛抱強く寄り添い、的確なアドバイスで導いていたリトル先生には、学ぶべきことが多くありました。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 諦めない!

    ダグラスのように、ADHDの著者でもやっぱり諦めなかったから、文字が読めるようになったし、作家として本を出すまでになったから、根気よくやりたいと思いました。何事にも根気と努力、決してできるようになるまで諦めない事だと学びました。人間として最低限でもいいから自分でやれることができるように育てたいと思いました。希望をもらったし、諦めないでいこうと思いました。

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 偉大な先生だと思います

    息子の学校にもADHD(注意欠陥・多動性障害)の子がいました。
    情緒不安定で集中力が保てない。
    それでも一緒に授業を受けていました。
    阻害される子供ではないのです。
    先生のできることは、忍耐、忍耐、そして信念に支えられた教育。
    この絵本は作者の体験に基づいた話だそうです。
    1冊の絵本『ちいさな島』と出会い、自分の興味に支えられながら、先生の決してあきらめない教育のもとに成長した少年。
    派手さはありませんが、素晴らしいお話です。
    先生の苦労は絵本に書かれている以上のことがあったと思います。
    少年の側から見た、先生と自分の記憶でしょうか。

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まるお話

     主人公ダグラスは、字を読むことが大の苦手。
    そんなダグラスにリトル先生は、興味のあることをテーマにした本を選び、優しく根気よく字を読むことを教えてくれる。
     ぼくは、次第に字が読めることの楽しさに目覚めていく。
     先生のぼくへのまなざし、必要な時だけ手助けをする姿勢は、子育てにも共通することだと思う。
     そして、親意外に子供のことを見守ってくれる大人の存在は、大切だなと思った。
     また、字を読めること(本を読めること)で、自分の世界が広がっていることにも、気付いてほしい。
     あとがきによると、この話は、著者自身の体験に基づくものだそうだ。

    投稿日:2011/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられる絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    著書あとがきにこうあります。
    「私は子供のころからADHD(注意欠陥多動性障害)でした。
    もちろん今もそうです。
    ADHDはすぐに気が散り、忘れっぽく、ものごとに集中するのも苦手です。
    読むことも学ぶのも苦手なのですが、それはそんなことが背景にあるからだと思います。
    なにしろ、じっと座っていることややるべきことをすることさえ、むずかしいのですから」

    この作品は、本人の自叙伝です。
    ADHDとは、Attention Deficit Hyperactivity Disorderの略称で、自らのその障害を持っていることを告白し、小学生の頃の先生との出会いを記録したものです。
    絵本ナビのランキングで、常に上位に位置する「ありがとう、フォルカー先生」は、LD(learning disabilities:学習障害)を取り上げた作品でしたが、背景、ストーリーとも似通った点の多いものでした。

    ダグラスが小学校2年のときの、ダグラスとリトル先生のやり取りから物語は始まります。
    「ダグラス、もう一回やってみて」
    ダグラスは、なかなか本が読めないのです。
    放課後、二人だけで、本を読むことに取り組みます。
    遅々として進まないのですが、リトル先生は、「ことばをひともじずつ、声にだしてよんで」「ゆっくりやって」とだけ言って、根気強く一緒になって頑張るのです。
    その本は、TheLittleIsland。
    言わずとしれたゴールデン・マクドナルド(マーガレット・ワイズ・ブラウン)とレナード・ワイスガードの黄金コンビによる1947年のコールデコット賞受賞です。
    ダウラスは、毎年家族で夏に訪れた島に、その面影を見出し、本にのめり込んで行くのです。
    そして、ある日読み終えることができたとき、リトル先生はダグラスを抱きしめてくれるのです。
    「先生、あしたほかの本をよんでもいい?」
    「もちろんよ!」
    心の琴線に触れる最高の会話です。
    ダグラスにとって、その本との邂逅が、彼の人生を決めたと言っても過言ではありません。
    それから、物語は、エンディングに一足飛び。
    ダグラスが、何年か後に、リトル先生に自身が執筆した本を贈り、白髪になったリトル先生が、その本を抱きしめているシーンで、物語は終わります。

    二人のやり取りが克明に描かれているのが、この絵本の魅力です。
    ただ、「ありがとう、フォルカー先生」に比べると、起承転結の起伏がそれほど無いため、感動の度合いが落ちるかも知れません。
    それでも、小学校高学年くらいになったら、是非読ませたい絵本であることに違いはなく、大人にも読んで欲しいと思います。
    また、世の先生方にもオススメしたい絵本です。
    本の素晴らしさを再認識させられた逸品です。

    投稿日:2011/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット