並び替え
7件見つかりました
幼稚園年中さんの娘が本屋さんで手に取ってきたので読んでみました。 1ページあたりの文章は短めなので,ひらがなが読めるようになって間もない子供の一人読みにもちょうどいい感じです。 森の中でのできごとですが,共存ということを考えさせられるお話でよかったです。
掲載日:2015/06/24
よく行く図書館では置いていないので、娘にとって初めての絵本のプーさんです。 ページをめくる毎に知っているキャラクターが次々に登場してくるのが嬉しいようです。 お互いが仲良く暮らすには〜というテーマは難しいかと思いましたが、 「みんな楽しくなって良かったね」と娘なりの解釈をしている様子。 プーさんは今まで勝手にハチミツをとっていたんですね(笑) 2歳児にはページ数は少し多めですが、短い文章なので飽きずに聞いていました。 ただ、文章が日本語直訳のような文で、少し硬い言葉も使われているので、 幼児に読んであげるときには言葉を変えるなど工夫して読む方がいいと思いました。
掲載日:2014/07/22
このプーさんは「共存」がテーマの絵本です。 なんだかかたい言い方をしてしまいましたが、プーさん と仲間たちが、小さな昆虫やとりたちとも仲良くする というお話です♪ プーさんのお話は、意外と難しいものも多いのですが、 この絵本は2歳の娘でも、十分楽しめる内容になって います♪ 動物や虫たちも大切な生き物なんだということが、 しっかりと伝わったと思います。
掲載日:2014/03/07
うちの子は、プーさんが大好きなので、この絵本を古本屋で見つけて思わず買ってしまいました。 まだ、1歳の子には文字が多いため不向きです。また、1ページ ページが薄いので、子供一人ではめくれません。 でも絵だけでも楽しめるので、子供と一緒に見て楽しんでいます。
掲載日:2011/11/23
お話にも興味を持つようになったけど あまりにも1ページに対する文が多いと 次々ページをめくってしまい ちゃんと読ませてくれません。逆に文が少ないと 読んでる親が物足りない。でも この本は 100エーカーの森の中にいるような感覚で 子供 大人も満足に読める文の長さになっています。内容も 相手の事を思いやる気持ちの大切さ がダイレクトに書かれていて 子供にもとてもわかりやすく表現されていると思います。
掲載日:2006/03/17
初めて読んだプーさんの絵本。他のものはいまいちピンとこないというか、訳がわかりにくいというか、ストーリーが苦手だけど、これは小さなハチやチョウや鳥にも優しくしてあげれば、みんな仲良く楽しく暮らせるよ、ということがわかりやすく描かれてます。
掲載日:2004/01/07
「はち」、「ちょう」、「とり」に迷惑をかけるプーさんとその仲間たち。 迷惑をかけられた「はち」、「ちょう」、「とり」がいなくなってしまいます。 戻ってくるようにと、プ−さんとその仲間たちが頑張る・・・といったお話。 相手の立場を考えて、やさしくしてください。 そういったことが、子供にもわかりやすく描かれているなと思いました。 くまのプ−さんが好きな娘が選んだ本で、絵が気に入って楽しんでます。
掲載日:2003/09/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / どうぶついろいろかくれんぼ / めくってばあ!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索