きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,559
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • 大好きなお弁当の、知育絵本

    私が子どものころ大好きだったぐりとぐらの作者の絵本ということで期待していました。
    結果はもちろん満足です。

    動物たち(と男の子と小さな虫も)の大きさや好物に合わせたお弁当が出てくるだけで
    とても楽しんで読みましたが、最後にどれがだれのお弁当だったか当てっこができるように
    なっていて、ちえあそびまでできてしまいます。
    記憶力はもちろん、覚えていなくても動物の大きさや好物を考えて推理する力も育めるのではと思います。

    投稿日:2011/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いただきます

    1歳9ヶ月の息子と読みました。
    きょうのおべんとうなんだろうな、
    といいながらドキドキしながら袋をあけます。
    いろんな動物のいろんなお弁当です。
    いただきまーすと一緒に食べる場面は
    楽しくなります。

    おむすびが出てくると
    一緒に食べる真似をします。
    暖かくなったらピクニックに行きたいな。

    投稿日:2011/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなお弁当

    子供はお弁当が大好きなのでこの本はとても興味津々で聞いていました。
    みんながいろんなお弁当を広げて食べているところは身を乗り出して喜んで聞いていました。
    最後のページの「きょうのみんなのおべんとう」では食べる真似をして楽しんでいました。
    これを読むと明日はお弁当を作ってあげようと!と思います。

    投稿日:2011/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当の楽しみ

    動物たちがそれぞれのお弁当を開いて食べるという簡単なお話です。

    食べ物の話はそれだけで楽しいようで、保育園が給食なのでお弁当を持ったことのない息子も充分楽しんでいました。動物たちの好物が入っていて大人も結構楽しめます。

    息子は、ぞうさんのバナナ20本には圧倒されていて、自分も食べたくなったようで、読み終わったら、「今、おうちにバナナある?」と聞いてきました。今度からバナナを用意してから読まなくてはいけなさそうです。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろなお弁当を持っています

    ”3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。まだお弁当を持っていく機会はほとんどありませんが、この本を読んでやったらお弁当がほしくなったみたいです。

    動物のみんなと遊んでいるとお昼になり、それぞれのお弁当を楽しみにあけます。体の大きさに比例したお弁当の大きさ。そして、それぞれの特徴にあわせたおかずが詰め込まれていて、とてもおいしそうです。好きなものや食べられるものを駆使してつくった愛情たっぷりなんだなーというのが伝わってきます。

    いろいろなお弁当が存在するということだけでなく、みんな違うのがいいんだ、と思えるそんな本です。お弁当ひとつとっても、みんな好き嫌いがあるので、それを大事にしたいですよね。”

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは誰のおべんとうでしょう?

    お弁当が大好きな娘はこの本も大好きです。
    動物さんたちが男の子とともにピクニックに出かけ、おのおののお弁当を食べるという単純なストーリー。
    動物さんたちの個性あふれるお弁当の中身。ゾウさんはバナナ、リスさんはナッツ、虫さんは葉っぱというように、人間とは違う食生活をごくごく自然に子供に伝えることができます。
    きちんと洋服を着て、擬人的に表現されている動物たちがとてもかわいらしく、一緒にピクニックを楽しんでいる気分になります。
    最後には「今日のおべんとう」としてそれぞれのお弁当がまとめられています。私は「これは誰のおべんとうでしょう?」と娘に質問して、娘の記憶力を試しています。まだ完全に答えられない娘ですが、私はこのクイズコーナーをこの本を読む際のもう一つの楽しみにしています。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとうって素敵!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    3歳の息子もお弁当が大好き!
    「そうそうお弁当開けるときってワクワクだよね」と再認識させられました。
    息子も楽しそうにまるでお友達のお弁当をのぞくように
    動物達のお弁当を眺めていました
    ところどころ「バナナでなくバーナーナー」っていうネイティブっぽい感じや
    虫さんのお弁当が読み忘れるほど小さかったりかわいさが散りばめられているところが個人的には大好きです
    温かなイラストも手伝ってほかほかした気持ちになる絵本です
    そして子どものお弁当に対する期待を胸に刻み
    ワクワクを裏切らないようにしなくってはとシャンとする気持ちになりました

    投稿日:2010/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるり ぴょん くるりこ ぴょん♪

    なんだかほっこり、かわいい擬音から始まるこの絵本。
    絵はシンプルで娘が興味を持つかどうかな?と思いましたが、読んでみるとはまってました。
    動物達が遊んだ後お弁当タイム。
    いろんな動物さんがいるから、お弁当もいろいろ。
    ぞうさんなんてこんなにたくさん食べるのに、昆虫さんはそれだけで嬉しいんだね〜なんて言いながら一緒に次のページをどんどん楽しめます。
    ネコさんのお弁当はなんかリアルでかわいいし。
    それぞれ皆が自分のお弁当を「わあ嬉しいなぁ」と喜んでくれている様子は毎日お弁当を作っている私の立場からすると嬉しくなっちゃうシーンです。

    投稿日:2010/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生き物の好物はいろいろ

    娘は3歳目前ですがおべんとうやプレゼントなど、何かに
    だいじに包んであったりくるんであったりするものが
    たまらなく好きなようです。

    大小さまざまなおべんとうが出てきて中身も本当にいろいろ
    あって、おそらく娘もワクワクしたことでしょう。
    動物たちがどんな食べ物が好物か、覚えてあてっこするのにも
    役立ちます。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとう大好き

    • れーぱんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    読んでいて、とてもリズミカルでウキウキします。
    全部話し言葉だからかな。

    子供さん、なぜかおべんとう大好きですよね。
    うちも、出かけないのに家でおひるごはんをお弁当にしたいと言われます。

    娘は、「はちみつパン」を持ってピクニックしたいそうです。

    完全に影響受けてますねぇ〜〜笑

    投稿日:2010/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!
  • ネムとプン
    ネムとプンの試し読みができます!
    ネムとプン
    出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
    「100ぴきかぞく」シリーズ最新刊! 正反対に見える2ひきのまいにちって…?


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット