世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
3歳語辞典(小学館集英社プロダクション)
大爆発する息子の言葉を父がエピソードとともに記録した、クスリと笑えてちょっぴり泣ける新感覚エッセイ
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
子どもってなんであんなにダンゴムシが大好きなのでしょうか?小さい赤ちゃんから、白くなって死んでしまったものから、子どもたちといると、ダンゴムシもいろんな姿があるんだなと驚く事がたくさんです。 そんな大好きなダンゴムシが、あんな小さい体で、馬にカメ・ムカデ・ヘビと、しゃかしゃかたくさんの足で走っているのに皆に抜かれてしまいます。しかし、最後はそうきましたかーと、親子で笑える絵本です。
投稿日:2007/10/09
身体の大きさが違う生き物と競争する そんなの小さいだんごむしが勝てるわけないじゃん! それでも一生懸命にシャカシャカと走るだんごむし たとえ負けようとも、一生懸命やっているあなたの姿が大事なのよお〜 と応援したくなる 頑張るためにはライバルも必要だとわかる 結局、だんごむしは自分の武器を生かすことになるのです。 「棚からぼたもち」的ですが(^。^;)
投稿日:2007/10/05
子供ってだんごむしが大好きですよね。我が家の娘も他の虫はあまり好きではないのですがなぜだかだんごむしは大好きです。その娘はもちろんだんごむしの足の数まで把握してます。だからこの絵本にでてくるだんご虫の足の数も一生懸命数えてました。やっぱり14本で大喜び!娘が予想していた展開でだんご虫君が早くかけっこできなのでまたまた大喜びです。これから春に向けてこのような虫絵本もいいかと思います。
投稿日:2007/02/27
足がたくさんあるのに、亀やムカデ、バッタたちに抜かされていきます。 ところが、最後にはみんなを抜かしてしまいます。 だんごむしくんの表情がころころ変わって面白いですよ。 子供たちは競争することが大好きなので、この絵本も好きになりました。
投稿日:2006/07/05
だんごむしくんがおさんぽしていると、馬さんが走って行った。 「ようし、ぼくだって・・・」シャカシャカシャカ・・・。 そこへかめさんがやってきて、抜かしていきます。 次はムカデさん、次は??? みんなに抜かされてしまっただんごむしくんですが・・・? そうそう、だんごむしの特性を知っていれば、お話の結末は予測できますよね?思った通りの展開ですが、子どもは大満足するようです。 絵も、なかなかかわいいですよ!
投稿日:2003/11/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索