いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
大好きな「フランシス」シリーズの作者さんコンビの作品ということで、興味を持ちました。 暗い森に住む「むしゃくしゃかぞく」。朝から砂と砂利のおかずを「ううう」「げええ」とまずがりながら食べています。 いつも不機嫌で、泣いたりぼやいたりする毎日でしたが、あるとき、末の坊やが野原で「ふわふわぽわん」を拾って……。 しかめっ面はむしゃくしゃを増幅し、ニコニコは笑いと感謝を招くもの。幸せを呼ぶ「ふわふわぽわん」を我が家にも欲しいなと思いました。
投稿日:2023/01/04
むしゃくしゃかぞくは みんながとげとげしていて むしゃくしゃしていて ケンカ おこる 何もかもが マイナス思考で 沈んじゃいそうな毎日 それが ヒナギクの上で見つけた ふわふわぽわん♪のおかげで なんだかみんなが楽しい気分になり「ありがとう」「おいしい」「ごちそうさま」 なんでも プラス思考に変化できたのです 笑顔はいっぱい ふわふわぽわん♪ 福の神のような存在ですね 「にこにこかぞく」てよんでください。 だって OK! 何気ないお話しですが 良い気分にさせてくれますよ 「おやすみなさいフランシス」の作者でもあります。にこやかな顔の人です 彼は第二次世界大戦に従軍している人物なんですね
投稿日:2016/11/19
いつもむしゃくしゃ、ごはんもおいしくないし、「ありがとう」も「おいしい」も言わないし、春夏秋冬、けんかをしたり、なにをしてもうまくいかない家族。そんな家族の一番小さなぼうやが、「ふわふわぽわん」とした空気をポケットに入れてもって帰ってきたら、なんだろう、家族の雰囲気ががらっとかわって、みんないい気分。 ごはんもおいしくなって、「おいしい」も言えるようになり、春夏秋冬、楽しいことが続きます。そしたら、家族の顔がこんなにかわるの〜!にこにこです。 そこで、家族は「むしゃくしゃ」家族から「にこにこ」家族に名前を変えたとさ。 ふわふわ浮いた明るい色の「ふわふわぽわん」 この実態のない存在が、がんこな「むしゃくしゃ」を取り去ってくれる! 小さなぼうやだから見つけられたのかな? 誰でもみつけられるのかな? どこから現れたのかな? あちこちにあるといいな。 その人がいると不思議と周りまで明るくなる人は、きっと自分の「ふわふわぽわん」をみつけだした人だろうな。 「ふわふわぽわん」を持ってる人は幸せだなと思います。
投稿日:2016/01/05
図書館でたまたま手にした絵本だったのですが、すごく面白い。 大げさではなく、会う人すべてにお勧めしたい気分です。 「ふわふわぽわん」うちも欲しいです。 怒ってばかりのママ、けんかばかりの姉妹・・・。うちと同じですもの。 ふてくされてるのと、ニコニコしてるのとどっちがいい? と、問うて来る内容です。一見ふざけたお話ですが、いやいや、ちゃんと心に残るものがありました。
投稿日:2008/03/12
息子が赤ちゃんのころ、周りの子が泣くとつられて泣いて、笑うとまたつられて大笑いをしていたのを思い出します。 人の感情って、周りに影響されるってあらためて気が付きます。 人って意外と単純なんですね。 むしゃくしゃしている時に、偶然鏡に映った自分の顔を見たとき、はっとします。 このむしゃくしゃかぞくの表情そのものです。 幸せな気持ちになれる、ふわふわぽあんをいつも持っていられるといいなあと思います。 なんともユニークなこの家族に、自分を重ねられ親近感を持って、子どもたちもなにか掴んでくれると思います。
投稿日:2008/02/13
我が家のお話会も、おもしろいですよ〜♪ パパ・ママに続き、いつもは次女が、絵本を開きながら、まったく違う作り話を読んでくれます。 でもおとといは、珍しく長男が、自分の借りてきた絵本を、家族みんなに読んでくれました! 長男が選んだ絵本が、これ! 題名からして、興味わきますよね〜?! いつもけんかばかりして、こわ〜い顔をしているむしゃくしゃかぞく。食事が、すなとじゃりのまず〜いおかゆなんていうのも、笑っちゃいます。 でも、あるひ、ぼうやが「ふわふわぽわん」を、つかまえて・・・? むしゃくしゃぶりの描写が、半端じゃなくおもしろいし、後半のコロッと180度転回するのも、気持ちいい。 しかも、こんな楽しいお話を、長男自ら選んで、読んでくれたことに感激しました。
投稿日:2004/03/08
むしゃくしゃ家族は、5人家族。ご飯を食べても、学校に行く時もむしゃくしゃして、ケンカばかり・・・。 そんなある日、末っ子の弟が「ふわふわぽわん」とした物を見つけ、家に持って帰りました。すると、一転家族みんなが、あたたかい気持ちにって、笑顔の出る家族になりました。 私もついつい、いつも怒ってしまって、心の余裕がない時が多々あります。そんな時に、私も「にこにこ家族」が作れるように、笑っていなくてはいけませんね。
投稿日:2003/11/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / とんことり / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おばけのバーバパパ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索