ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ふしぎなたね自信を持っておすすめしたい みんなの声

ふしぎなたね 作・絵:安野 光雅
出版社:童話屋
税込価格:\1,815
発行日:1992年
ISBN:9784924684676
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,510
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 計算したくなる

    安野光雅さんの絵本が好きで、こちらでのレビューを参考に本を探していたところ、この絵本をみつけました。

    タイトルの「ふしぎなたね」とは、仙人がある男にくれた2つのタネ。
    1個食べると1年間おなかが空かない、1個地面に埋めると翌年の秋には新たなタネが2個実る、というものなんです。
    もらった男は、数年間は律儀に1個食べて1個埋める、、、を繰り返していたのですが、あるときふと、2個とも埋めると翌年には4つに増えることに気づきます。

    さぁ、ここからが数学の世界です(笑)。
    4つに増えたタネ、1個食べて3個埋める→6個実る。
    6個のうち1個食べて5個埋める→いくつになる?
    これがどんどん繰り返されていきます。
    そのうち家族が増えて食べる数が増えたり、知人にふるまったり、貯蔵したりして計算が複雑になっていきます。

    ストーリーを追いながらついつい計算したくなります。
    息子もまだよく掛け算がわからないながらも、指を折りながら一生懸命数えていました。

    でもこの本は、算数だけじゃないんです。
    ラスト近くで、主人公にはアクシデントが待っています。
    それを乗り越えて、また始まる新たな暮らし。
    この社会の縮図かな、なんて思わせられました。

    投稿日:2010/01/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵本から「読書の次のステップ」へ

     美しい数学シリーズの7番目の本です。

     “むかし あるところに なまけものの おとこがいました。ある冬

    の日に、仙人に ふしぎなタネを 2こもらった ”ところからおはな

    しが始まります。

     “ひとつ(ひとつでもおなかいっぱいになります)はたべて、もうひ

    とつは 地面にうめておくと らいねんの秋に はかならず みのって 

    2こに なる 。これを くり返していれば ずーっと おなかがへる

    ことはない”といわれ、おとこは いいつけを守り、これを何年かつづ

    けました。 でも、あるとき 男は気づきます。たねを増やすことを。

     
     ここから、算数(数学)の出番です。

     読んでいるうち、一粒のたねの力の尊さに心うたれます。

    そして、自然界との(戦いを含めた)共存のための人間の知恵の歴史に

    感動します。


     
     昨年、5年生を対象に「朝読」で使いました。増えていく種の数を一

    生懸命に計算していた子もいました。

     今年、息子も5年生になり、1年生の時に読んだのとは異なり「たね

    ってすごい!」「農業はたいへんだ。」「農作物の余りから商業がはじ

    まったのかな。」「なんてったって、いのちだよな。いきてりゃ、なん

    とかなるさ。」なんてことをぶつぶつ。


     なんといっても安野先生の描かれる人物は、静かさの中に躍動感があ

    ると思います。どのページも美しくほほえましく、子どもたちも心落ち

    着けて読めると思います。



     小学生の読書量は、2年生がピークであとは右肩下がりということを

    良く聞きます。
     
     3〜6年と、テレビやゲームやカードを含め、たくさんの関心事や、

    交友活動、サークル・クラブ・部活動もあり、彼らの生活の幅も広がっ

    てくる故、読書の時間を意識的に持たなければ読めなくなるのも必須で

    しょうが、どうしても「読書の喜び」を伝えたく、選書に四苦八苦して

    います。

     
     この作品は、絵本から「読書の次のステップ」へと上手に子供たちが

    移行していくうえで、導いてくれる良書であると思います。

    投稿日:2009/05/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「タネを1つまくと、次の年には2つ実る」と、基本は、倍々計算の絵本なのですが・・・。
    心地よく、予想を裏切られました。

    まず、主人公はタネをガンガン増やしません。
    なまけものの主人公、最初に2つのタネをもらうのですが、毎年1つ食べて1つ埋めるので、タネはいつまで経っても、2つより増えないのです。

    じれったくなって、「全部埋めるの!!それじゃ、増えないよ!!」と声を上げる子どももいるほどです。

    やがて、男は気づいて、やっとタネを2つ埋めます。
    そこからは、収穫したタネを、食べたり、蓄えたり、配ったり・・・そのたびに、+、−、×、と計算を繰り返し、数が安定したところで、まさか!?の結末。
    数同様、永遠に続く物語が、穏やかに、予感させられます。

    安野さんは、ゆっくりとこの本を作られたとのこと。
    読み手も、鉛筆片手に、美しい金と赤の実や、優しい登場人物(動物)の表情を味わいながら、ゆっくり数を楽しめます。

    心が豊かになる、一冊だと思います。

    投稿日:2021/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと一緒に楽しめました。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    最初は算数の本なのかなと思って、読みましたが、数の概念以上に、人間社会の仕組みや自然との関わりとそして数字の面白さが伝わってくる絵本でした。 1つ食べたら1年食べないでいられるたねかぁ、あったらいいな。

    投稿日:2020/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 社会の仕組み

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    安野さんの絵本って、
    ただ読むだけでなく、
    一瞬どうなるんだろうと
    考えさせるところが
    いいなと思います。

    恥ずかしながら、面倒くさいと思って
    数を数えたり、計算をせずに
    ささっと読んでしまったのですが、
    なによりいいと思ったのが
    最後の災害。

    ただ数を意識させるというよりも、
    社会の仕組み、不条理を教えられた気がします。

    投稿日:2020/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な名作♪

    以前読んでいる・・・はず・・・

    カバーの3人のメッセージがおもしろいです
    なんてセンスがあるんでしょう!?
    なまけものの男とせんにん(仙人?)

    「1個は、焼いて食べるとおなかがすくことがない
    1個は植えると、秋には必ず実って2個になる」
    不思議な種を2個もらって植えます

    いいなぁ〜
    こんな実があれば(笑
    献立にも困らないよね

    くどい位(笑 同じことを繰り返します
    え〜っ、いつまで続くの?

    と、さすがのなまけ男も気付きます

    ここからが数字の倍々のおもしろさの始まり!
    安野さんの絵は
    必ず、数えられるように
    きれいに並べてくれます

    怠け者は、働き者になって
    お嫁さんももらって
    あら、みんなにも分けてる!!
    こどもも生まれ、幸せに・・・

    と、めでたし、めでたしにはならいんです
    ここがいいですねぇ

    名画のような「祈り」の場面が
    とても印象的です
    あの、怠け者が・・・

    最後の安野氏のメッセージも
    また素晴らしいです!!

    「美しい数学」シリーズ
    C壺の中は、ナビさんで購入して
    いろんな方におすすめしてます♪
    これも、名作だなぁ〜
    ほしいなぁ〜

    投稿日:2017/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • メモ紙とペンをご用意ください!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    自称算数大好きな5歳の娘と読みました。

    最初は、ふんふん、なるほどなるほど。
    ずーっと同じ調子で続いて、
    待ってましたやっと出てきたさんすう!と喜んだ娘。

    順調に足し算をこなしていき、
    でも、次から次に増えていく豆たちに、頭を抱えた娘。

    そしてシンプルですっきりとした絵とはうらはらに、
    どんどん事態がややこしくなる豆たち。

    もうここまできたら、足し算引き算掛け算割り算できる
    お兄ちゃんの登場です。

    うーん5歳には難しかった!
    私もさすがに暗算では無理!とネをあげました。

    本格的に読みたい方、メモ紙とペンをご用意ください!
    すらすらっとかんたんにできるさんすうは、
    最初の方だけですよ!

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 算数の絵本

    2倍に増える種を使って、どんどん増やしながら自分たち家族でそれを食べていきます。

    算数の計算をしながら読むので面白いです。親にも面白い!!!親子で読むと本当に楽しめます。

    シリーズで、ぜひ家にそろえたくなる本でした。

    投稿日:2016/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の性格

    算数の本だと聞いて、図書館から借りました。
    しかし、娘は全く違う観点で聞いていたようです。

    不思議な種を仙人から2個もらう怠け者のの男。
    1つ食べれば1年おなかがすかない
    1つ植えればかならず次の年の秋に2個収穫できる・・・。
    ある年、もっと収穫するために2個とも植えたところから、
    話が転がりだします。
    このあたりは、確かに、計算したくなる展開ですね。
    その後、男には、人生の転機(結婚や子供の誕生)が訪れ
    天災の試練もあります。

    なかなか奥深いと思いながら読み終えると
    娘は「すごい信じられる人なんだねー」と感心しきり。
    どういうことかと尋ねると
    「だって、仙人とかいう怪しい人にもらったものを、私はすぐには口にできない」
    「そもそも植えたら必ず実がなる保証はどこにもない。リスク管理すべき」
    とのこと・・・・。
    娘は人一倍ビビリで、警戒心が強く、他人にあまり期待しない性格です。
    あぁ、この子はこういう思考するんだ・・と
    娘の冷静な一面を見てしまい
    苦笑する母でした・・。

    投稿日:2016/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数学入門

    とてもおもしろい絵本です。
    計算をしないと、なかなか進められない絵本ですが、計算をすることを苦に思わせない魅力があります。
    計算が大嫌いな私が、何度も何度も計算を繰り返しました。
    数学を楽しむだけの絵本ではなく、教訓もこめられていて、目先のことにとらわれるのではなく、後々のことを考えていくことの大切さも感じました。

    投稿日:2013/09/01

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット