話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ふき自信を持っておすすめしたい みんなの声

ふき 作:斎藤 隆介
絵:滝平 二郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,207
発行日:1981年
ISBN:9784061272903
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,481
みんなの声 総数 7
「ふき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 強い女の子です。

    斉藤さんの絵本が大好きです。
    この本は、斉藤さんの本のなかでも、文章は長いほうだとおもいます。
    ふきと大太郎のきずながどのようにできていったのかも
    二人の会話は細かく書いてあるので、よくわかりました。
    また、ふきのおとうの仕事の内容も本当に詳しく書いてあり、
    おとうがなぜそこまで働くのかもしっかり書いてあるので、
    おとうが青鬼に殺されたときのふきの気持ちが
    子供たちも自分のことのように感じることができたのだとおもいます。
    最後はほんとうに、ふきの強さに感動しました。
    息子は自分も同じことになったら、ふきと同じ事をすると
    言っていました。
    親としては、どうかそんなことはやめて欲しいと思うばかりです。

    投稿日:2009/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文章は大人がじっくり味わえものですよ

    小学校高学年でもいいと思いますよ。
    絵本を離れた子にも読ませたいですね。
    秋田の北のはずれのだいば山・・・
    東北のことば、そしてくらし。南国の者にははかりしれない奥深さがあっていいですね。むかしばなしだけど・・・
    宿題が終わったあと、絵本を広げてあげます。
    テレビよりいいみたいですよ。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちはみたいに大きな大太郎の手と、もみじの葉っぱみたいにふきの手、「せっせっせ」して仲良しだった二人

    ふきの父さんは、木こりの名人で、大きな木をみごとに切り倒す。
    人間の力のすごさにあっとうされます。切り倒した木を、ふじづるでいかだに組むてぎわよさが、実によく絵に表されていて感動です!

    ふきのお母さんは、病気で死んでしまうのです。死ぬ時に、「とうちゃん ふきには、りっぱなよめ入りをさせてくろ。たのむス。」と言って・・・
    ああ〜どんなにか 心残りだったでしょう!

    読みながら 私も涙しました。人間の一生のはかなさ。
    とうさんもまた、でんでろ山の青おにが山をあらすのをので闘っておにに殺されてしまう。
    ああ〜なぜ?

    こんなにも 一生懸命生きている人間が、こんなにして死んでしまうの?
    運命のいたずらに、心が締め付けられそうになります。

    ふきは驚きのあまり 気を失ってしまうのです。
    悲しみにくれてしまいそうです・・・
    子供のふきはが、不憫で、言葉がでません。

    ふきは、もう「せっせっせ」もしなくなり雪の中で、一人でかたきをうとうとします。
    子供のふきが、涙もながさず、敵討ちをするときのすごい目
    怖いくらいです。
    でも大切な人が殺されたら、誰でもそんな気持ちになるでしょう。

    今いろんな事件で、人が殺されている、家族の気持ちと同じでしょう!

    ふきは大切なかんざしを手に、雪山を駆け下り、なだれを起こし 青おにをなだれに巻き込んで、かたきを討つのです。

    ふきもまた、命をかけてかたき討ちしたんです。
    胸がつまりそうに苦しくなります。

    そして ふきのとうになったふき
    仲良しの大太郎は、大粒のなみだをこぼします。
    大太郎の涙のわけは、こんな悲しいなみだなんです。
    一緒になきました。

    あまりにかわいそうな おはなしで ほんとに
    読み聞かせができなかった人の気持ちがよくわかります。

    ああ〜もう一度ふきと大太郎がしあわせそうに「せっせっせ」するのが見たいなあ〜
    そんな思いです。

    投稿日:2006/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふきのとう

    • レイラさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、男の子9歳

    大男の大太郎が春を嫌う訳、それはふきのとうに想い入れがあるから。
    ふき、お父さん、お母さん、それぞれ優しく芯の強い個性が心を打ちます。
    お父さんの木こりの仕事ぶりは史料ものでしょう。
    青鬼の出現で物語はガラリと様相を変えます。
    ふきの強い意志は雪崩を引き起こします。
    形見となった金色のかんざしは雪の中に芽を出すのです。
    力強い印象のお話です。
    斎藤隆介さんと滝平二郎さんコンビの作品はやはり見事です。

    投稿日:2005/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせには向かないけれど・・・

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    こんなに読み聞かせに向いてない絵本はないと思います。だって、読んでいる私が涙ぼろぼろで、読めなくなって来るのですから。

    登場人物それぞれの、思いやりのある人間的な気持ちが余す所なく描かれていて、どの人の気持ちを考えるても胸が締め付けられそうになってきます。

    特に、幼い子供を残して逝かなくてはならなくなってしまったふきのお母さんや、その妻の気持ちを受け継いでひたすら仕事に精を出したお父さん、大好きな父を奪われて敵討ちを決意したふきの心の中で燃える冷たい炎を思うと、私たちが今行きている時代はなんて穏やかなのだろう、それなのに、私たちはなんていい加減に行きているのだろうという気持ちになります。

    4歳の娘には少々難しかったようです。でも、折りをみて読み続けて行きたいと思います。彼女が、この絵本の登場人物の気持ちが一人ずつ理解できるようになることが、彼女の成長の証だと思うのです。

    投稿日:2005/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 花さき山 / おじいちゃんがおばけになったわけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット