並び替え
2件見つかりました
今となっては(子供:4歳)なんてことない本なのですが、 「いないいないばあ」時代には、とてもお世話になりました。 子供にとっては、やはり、本を開くことによって、絵本のお顔も「ばあ」をするのは、面白いんでしょうね。 大人が見ても、ちゃんと「いないいないばあ」になっていて、すごいです。
掲載日:2006/04/22
しかけ絵本でも、いないいないばあ、は色々な本があります。そんな中で、これは携帯に便利な小ささがよいです。外出にぴったりのものですが、なかの仕掛けが凝りすぎていて、子供にはうっとうしいようです。気づいたら、娘がびりびりと破いてしまい、動物の顔と体だけが残りました。いただいた本なので、申し訳ありませんが、子供には繊細すぎる作品のようです。
掲載日:2002/05/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索