並び替え
4件見つかりました
身近な食べ物から、身近にある様々な文具道具、さらには子どもが関心を持つ建築物まで、その製造過程が簡単に解説されています。 児童書と思って軽い気持ちで手に取ったら、ハマってしまいました。 子どもたちが興味を持っている物の製造過程を、実はわかっていない自分を痛感しながら、なるほどとばかり感心しきり。 取り上げられている題材も、知っている物ばかりなので、一緒に勉強しながら自らも学習できる図鑑です。 こんな小道具をそばに置いておくと、子どもはいろんなものに興味を持ってくれるのではないかと思います。
掲載日:2012/01/06
息子と一緒に読んだのですが、内容の充実度にびっくり!! 子供の質問の代表に、何で出来てるの? が有るのですが、自分が知っていても、実際分かるように説明するのが難しかったり、知らないことも沢山あるのですが、これ一冊で、この難問を解決できるくらいの分かり易さです。 私も改めて勉強させていただくことが多く、大人も楽しんで読むことが出来る一冊です。
掲載日:2015/07/02
図書館のお勧めにあったので、この図鑑を借りてきました。 大きくは、食べ物・家にある物・巨大な建築物の3つに分かれていてます。 どれも、丁寧に分かりやすく描かれているので、とっても面白いです。 また、高速道路や東京スカイツリーについても書かれています。 親も子供も一緒に楽しめました。 これからの夏休み、家族でじっくり読むのにお勧めです。
掲載日:2012/07/11
普段よく食べている食品から、よく使う文房具まで本当にいろいろな物の出来るまでがすごくわかりやすく載っています。 息子のお気に入りはカップラーメンとみかんの缶詰です。 この図鑑を見てからわざわざカップラーメンを買ってきて書いてある通りに本当にカップの中で麺が浮いているのか確かめもしました。 私自身どうやって作られているのかわからないものばかりだったのでとても楽しく読めました。 家族そろって楽しめる、お勧めの図鑑です。
掲載日:2012/02/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おふろだいすき / ピヨピヨ スーパーマーケット / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索