話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

だあれかな自信を持っておすすめしたい みんなの声

だあれかな 作:LaZOO
絵:荒川 静恵
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\638
発行日:2002年
ISBN:9784052015915
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,388
みんなの声 総数 17
「だあれかな」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 可愛い絵本!

    荒川静恵さんのイラストは,優しい雰囲気の可愛らしいイラストが赤ちゃんにぴったりですね。
    親の方も癒されながら読むことがでいる,本当に愛らしいイラストなのです。
    ボードブックなのでしっかりしていて,そこも赤ちゃん向きです。
    大きさも大きすぎないので,お出かけ先のお供にも重宝します!

    投稿日:2016/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力が育ちます。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子14歳

    可愛い動物がいっぱいでてきますよ。
    でも、穴あきになっていて、誰かわからない?

    「だあれかな?」

    その動物の特徴の部分しか見えないので、
    赤ちゃんの想像力が育ちます。

    ページをめくると、ぞうさんやおさるさんが出てきます。

    前のページのヒントの言葉が、もう一度出てきます。
    とっても工夫されてるな〜と感心しました。

    案内役のねずみさんも可愛いです。
    水をバケツで運んでいたり、おさるさんにばななを持って来てあげたり、
    こちらも注目!
    どのシーンも可愛いけれど、
    ぶたさんにお花をあげているシーンがいいな。

    あかちゃんから楽しめる穴あきしかけ絵本です。

    投稿日:2015/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけ絵本

    4歳8ヶ月になる孫ですが、しかけ絵本に今とても興味を示すので選び

    ました。「だあれかな?」と孫と一緒に考えて当てっこ遊びが楽しいで

    す。何度も読んでいると覚えてしまいますが、孫の脳トレに役立ってい

    ます。孫と言うより案外私の呆け防止になっていると思いました。

    温かい優しい絵もお気に入りです。あかちゃんからお薦めの絵本です。

    投稿日:2012/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても気に入ってくれました。

    0歳の頃から息子に読み聞かせしている絵本です。
    あらかわしずえさんの絵は優しくて、かわいいく、何回見ても飽きがこないのでとてもお気に入りです。

    なかでもこの絵本は動物がかくれんぼしているかのような仕掛け絵本になっています。息子もページを開いて動物が出てくるたびにとても喜んでいます。おかげで絵本はもうボロボロです…二冊目検討中です。

    息子のような小さく、不器用な子でもページをめくりやすいのがまたお気に入りの理由みたいです。

    投稿日:2011/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 荒川さん

    荒川静恵さんの本です。荒川さんの本が大好きなので良く子供には読み聞かせています。「だれかな〜」と一緒になって考えて、ページは穴のところから娘にめくってもらって一緒に答え合わせ。楽しい本です。

    投稿日:2010/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いないいないばあ!と同じ面白さ

    のぞき穴からチラリと見えるの一部。次のページにかわいい動物たちが待っています。「いないいないばあ」の本のように、次を想像させるゲームのようにして読ませることができます。

    私はそれぞれの動物が出てくるたびに、その動物の声をまねして読んであげていました。かえるには「ケロケロ」、ぶたは「ぶーぶー」と。
    そうして何度も読んでいたら、最後の「くるんとしっぽ」のぶたさんがどうやら一番強烈な印象を与えているらしく、「くるんとしっぽ」のページを見せるだけで娘は「ぶーぶー」言い出すように…。
    娘が最初に覚えた動物の鳴き声はニャーでもワンワンでもなく、ブーになりました。

    それぞれの動物の特徴を押さえた一文で、動物の名前を教えるヒントになります。絵柄もはっきりとしたカラーで子供にわかりやすい工夫がされていると思います。

    投稿日:2009/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 穴の中から!

    友達からの贈り物の絵本。

    穴から動物の一部が見えて、だあれかな?と問いかけて行くドキドキ感がおもしろいです。
    子供は、穴に手をいれ、自分でページをめくりながら、おーおーと言って楽しんでいます。

    絵も可愛いし、色使いもはっきりしていて子供も興味がわくようです。

    投稿日:2009/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い絵

    • ススワタリさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    いろいろな形に切り取られた穴から動物の特徴が覗いています。
    大好きな動物をそれぞれ持っている特徴から連想するので頭には良い刺激になると思います。
    3歳くらいからはクイズ形式にして読んでいますが、それまでは「いないいないばあ」みたいに使っていました。
    絵がとても可愛いので気に入っています。

    投稿日:2007/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵がお気に入り

    なが〜いおはな だあれかな?

    しずくの形に切り抜かれたページの向こうに誰かがかくれていますよ♪

    まっかなおしり だあれかな?

    今度はハートの形に切り抜かれたページの向こうに(*∩ω∩)ニコ

    こんな感じでいろんな動物が隠れています♪

    いろんな動物の特徴を紹介しながらナビをしてくれるのはねずみさん\(*^ヮ^*)/
    ページごとにかわいい表情を見せてくれています!


    うまくページをめくれなかった娘。
    この絵本はいろんな形に切り抜かれた部分があるので、そこからめくって楽しんでいました♪
    もう少ししたら鳴き声もつけて読んであげたいですね!!!

    投稿日:2007/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力

    • よーさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子1歳、女の子0歳

    少しずつのイラストのヒントによって次のページに何が隠されているかを当てる本です。
    初めはまだ無知な娘も言葉を覚えるようになってきて、最近はきちんと当てられるようになりました。
    1歳くらいのまだ言葉を覚えたてくらいの子にお勧めです。

    投稿日:2007/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット