新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

ねむりひめ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ねむりひめ 作:グリム童話
絵:フェリクス・ホフマン
訳:瀬田 貞二
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1963年10月
ISBN:9784834000146
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,591
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いろんな「ねむりひめ」の中からこの本を選んだのは、表紙の絵の美しさからでした。
    中の挿絵もとても素敵で、物語の世界に引き込ませてくれます。

    読み聞かせしたのは6歳の息子でしたので、王子様がお姫様を助けて結ばれるというラストには、あまり興味を持ちませんでした。
    でも、怪しげな占いおんなや、お城を覆ってしまういばらなど、今まで読んだ本にない世界に興味を持った様子でした。

    見えるところに置いておくだけで絵になる、素敵な絵本です。

    投稿日:2015/02/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 挿絵がきれい!

    色々な名作や昔話はできる限り息子に読もうと心掛けているのですが、
    男の子の母なので、どうしても「姫系」の物語は後回しになってしまいます。
    このお話もディズニーなどで知っているし、
    読んであげたいなあと思いつつも、
    なかなか読めずにいたお話でしたが、先日ようやく読むことができました。

    みさんのレビューにあるように、
    まずこの絵本、挿絵がなんといっても綺麗。
    表紙1つをとってもそうですが、
    今にも倒れてしまいそうな色白美人の姫。
    まさに姫って感じですよね〜。
    王様や御后の眠り姿1つをとってもなんとも素敵な感じです。

    文章の量も私個人としてはちょうどよかったなあと思います。
    ただ1つ残念なことがあるとすれば、
    文章と挿絵が別々のページになっていたりすること。
    たとえば、「台所では料理番が小僧をつかもうとして、手を伸ばしたままでした。」という文章と、料理番と小僧の挿絵が別々のページになっているんですよね。
    子供がくすっと笑えるようなそういった場面は、
    できる限り同じページであってほしいなあとも思いました。

    投稿日:2008/04/25

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねむりひめ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット