みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
名前のないネコが女の子に名前を付けてくれるように頼みます。 名前の大切さを感じさせてくれる絵本でした。 4歳1か月の娘に読みましたが、ちょっと早かったのかな?リクエストが今のところありません。読後、「おかあさんの名前は”しっぽ”ね」と笑って言っていました。いいお話だと親は思ったのですが。
掲載日:2015/06/29
さっちゃんが一匹のネコに出会います。 やせっぽちで汚れた野良猫。 通り過ぎようとしたさっちゃんですが、そのネコにある頼みごとをされました。 それは名前を付けること。 ネコが名前を欲しいと思う気持ち。それを考えると、胸が痛みます。 名前って、お父さんやお母さんをはじめとした、その子の誕生を喜んでいる人たちの気持ちがぎゅぎゅっと詰まったものだもの。 私も、娘たちが生まれたとき、たくさんの願いを込めて一生懸命名前を考えたことを思い出しました。 さっちゃんに素敵な名前をつけてもらったネコ。さっちゃんに何度も名前を呼んでもらい、何度も嬉しそうに答える様子には、思いっきり涙腺を刺激されました。 読む人の年齢や立場によって、色々な感じ方ができそうな絵本です。
掲載日:2010/07/09
ねこが名前が欲しいのでつけてもらえお話。 名前を付けるという事は簡単ではなく、色々考えながら決めるんだという事を子供の目線でわかりやすく書いてあるお話でした。 ただ4歳の息子にはちょっと長く感じて面白みを感じなかったようでした。 もう少しして読むと楽しめたのかな〜
掲載日:2009/05/14
さっちゃんが、名前のない猫と出会います。 最初はポチだったり、魚の名前だったり適当な名づけをするさっちゃんですが、 最後には一生懸命考えて、猫にあった素敵な名前を考え出します。 さっちゃんとねこの名づけに関する掛け合いが面白く哲学的です。 そして、子供さんと読めば「僕はこういう名前がいい」とか、 「僕のなまえはどうやってつけたの?」と必ず話が広がって行くと思います。 いとうさんのほのぼのとした絵もいいし、「しっぽ」という素敵な名前に決まった猫を さっちゃんが何度も呼んであげる場面がとても心温まりました。
掲載日:2009/03/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい / からすのパンやさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索