みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
この本のタイトルをみたとき、 「あいうえおのことば」が並ぶ絵本なのかな・・・と。 ページをめくると たくさんの葉っぱのうえに たくさんのひらがな。 娘は、『あ』から順に指でたどり始めました。 ここでは、文字たちはバラバラ。何の意味も持ちません。 突如強い風に吹かれ、いくつかが吹き飛ばされてしまった文字たち。 今度は飛ばされまいと、虫たちの助言をもとに 『ことば』そして、『ぶんしょう』へと進化を遂げていきます。 うーん、ナルホド。 これは、こどもの成長ともとれ、人類の進化ともとれます。 最後は、平和へのメッセージまで盛り込まれているところが、 また素晴らしい。 風に吹かれるように 自然な流れで、進化していくさまは、詩的ですごく素敵でした。
掲載日:2011/12/01
眠る前の一冊。 あいうえおに興味を持ちだした3歳になったばかりの娘と5歳の兄。 大好きなエリックカールさんの絵本のなかからまだ読んでいなかったものをたまたま選んだ。 読み進めていくうちに、最近の悲しい報道などを含め大人のわたしにズシリときた。 息子の質問、 『へいわ』ってどういう意味? そのまま、「どう思う?」って聞き返してみたけれど、本人は眠くて頭がまわっていない様子。 眠る前のこんな瞬間が『へいわ』なのかもしれないと思った。 地球上のこどもたちが、安心してぐっすり眠りにつけるようになればいいと願う。 けむしさん、この想いを届けて。
掲載日:2015/02/17
3年前は、長女がスイミーを2年生の時、学年で演じました。 3年経って、今度は次女(年長)がこの本を題材に劇をします。 その言葉の材料として、今、クラスで「ことば」をいろいろと勉強しているようです。「うれしいことば」「嫌なことば」「ものの名前」など。 レオ・レオニさんの本は、本当に色々な角度から、学べる深いメッセージがあると思います。 劇も、是非成功して欲しいと思います。
掲載日:2011/11/25
はっぱの上にちらばっている「あいうえお」達。虫達がやってきて、言葉や文を作るようにアドバイスをされます。そして、最後に完成した本当に大事な文は・・・ レオ・レオニさんの絵は、いつも楽しみでページをめくっています。 今回の「はっぱ」も一枚一枚個性があるように感じました。 ストーリーのほうは、うちの子供の反応はいまひとつ・・・ 教訓めいた結末ですし、読んでいておもしろおかしい物ではないでしょう。 サブタイトルが「ちからを あわせた もじたちの はなし」とあります。 「力を合わせて世界平和を目指す」ことがテーマかと思います。 レオ二さんの作品では、いつも夢や個性など大切なメッセージがこめられていますね。
掲載日:2011/02/01
あいうえおのき?どんなお話って読んでみました。 それは、ホントに字が一文字ずつ 葉っぱにとびうつりながら住んでいるのでした。 すごい変わった発想だわ、と思いました。 風が吹いて飛ばされて。 固まったら飛ばされないよと教えてもらって。 そのかたまり具合が単語だったり、文章だったり。 最後にはメッセージを作ります。 素敵なメッセージ、ぜひ読んでみてください。
掲載日:2009/06/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / バムとケロのにちようび / ぴょーん / もこ もこもこ / ぐりとぐら / めっきらもっきらどおんどん / 11ぴきのねことあほうどり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索