みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
クリスマスの絵本を探していたので借りてみました。 五味さんのほんわかとした絵が素敵な絵本ですが、 「きよめる」って言葉が子どもにはちょっと難しいかなぁって思いました。 クリスマスのすがすがしい感じがよく伝わってくる言葉なので、これを機に覚えてもらったらいいのかな? 最後の方のページに「そして おくりものを きよめる _まくらもとに おくのは それぞれの おとうさんの やくめ」って あるので、 サンタさんを信じている子どもには読んであげられないですね。 我が家は、1歳11ヶ月なので、まだサンタさんの存在を良く分かっていないので 大丈夫でしたが。
掲載日:2009/01/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索