みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
タイトルの「ちゃっくりがきぃふ」 これって、どんなイントネーションで読むのが正解なんでしょう・・。 タイトルを読み上げるときから 娘とハテナマークたっぷりで読み始めました。 途中からこの「ちゃっくりがきぃふ」が 「お茶」「栗」「柿」「麩」を縮めたのだとわかったものの 娘は「どうしたらこうなるの?」と その変化には納得が行かない模様。 でも、ちゃっくりがきぃふと言い出したあたりから 擬音のオンパレードとなり なんとも楽しい展開になります。 この擬音の嵐は いくつになっても普遍的にウケるものですねー(^_^) 楽しい落語絵本でした(^_^)
掲載日:2012/11/15
何をやっても失敗ばかり、今日も骨董品の花瓶を割ったばかりに失業してしまったさきち。 となりまちのおじさんはなんとも不思議なアドバイスをしてくれました。 「茶と栗と柿と麩」をざるにのせて売って金を稼げとは…。 物売りの口上をまねているうちに、楽しくなってきたさきちですが、それにこどもたちやちんどんやが加わって、楽しいパレードになってしまいました。 リズムだけの絵本といってしまえばそれまでなのですが、半端じゃないところが素晴らしいのです。 商売としては失敗だったけれど、こんなさきちならばへこたれることはないでしょう。 思わず口ずさんでしまうほど、私ものってしまいました。 梶山俊夫さんの絵に表現されたひょうきんさとリズム感。 落語と梶山さんの絵の相乗効果。 ストレス解消にうってつけの絵本です。
掲載日:2010/10/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索