話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

わすれないよ おとうさんのことば」 大人が読んだ みんなの声

わすれないよ おとうさんのことば 作:村上 昭美
絵:どい かや
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2001年
ISBN:9784894232952
評価スコア 4.18
評価ランキング 25,442
みんなの声 総数 10
「わすれないよ おとうさんのことば」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お父さんの偉大さ

    お父さんの偉大さを感じられる絵本でした。自分が作り出した陶芸作品を本当に誇りに愛おしく思い愛情を持って接している御父さんの姿にとても感動しました。そしてお父さんが自分の作品をわが子のように思い言葉をかけるシーンが一番好きです。”陶器は使われていくうちにいい顔になっていく”という言葉は素敵だと思いました。自分の作った作品を愛しているからこその言葉だなと思いました。陶芸家の心を見た気がしました。ジーンとしました。

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • おとうさん

    陶芸家であるおとうさんが、自分が生み出した作品たちに、愛情を注いでいるのが、良かったです。陶芸というお仕事が大好きだから、自分が作った作品を自分の子どものように感じるのだと思いました。子供たちも釜がおかあさんであるように感じてるのも愛情が注げる原因だと思いました。

    投稿日:2018/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 陶芸家の想い

    私が好きな、どいかやさんの絵だったので手に取った1冊。
    陶芸家であるお父さんが丹精込めて作った様々な陶器たち。
    姿が見えないお父さんを恋しく思いますが、お互いを大切に思う
    気持ちに感動しちゃいました。
    物を大切にしようと改めて思う、そんな本当に素敵な絵本でした。

    投稿日:2014/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 支えていく言葉。

    おとうさんの言葉が これからの器たちをずっと支えていくのだな
    としんみりしました。
    子供に自信を与えるような言葉、心に残るような言葉を
    ひとつでも多く伝えてあげたいと思いました。
    また物を使うということも考えさせられました。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わすれないよ おとうさんのことば」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.18)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 1
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 4

全ページためしよみ
年齢別絵本セット