みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
もりはおもしろランドシリーズ、今回はうさぎのクリーニング屋さんです預かりもののシーツをなくして、大慌てでシーツを探し回るお話です。そして、意外な形で見つかります。実際のお店でこんなラストだとお客さんに怒られてしまいそうですが、この森ではみんな優しいので大丈夫。 今回も、ほのぼのした展開とラストでした。このシリーズは初めの方の巻のほうがおもしろいかなって個人的には思います。まだ最後まで読んでいませんが・・・。
掲載日:2017/11/12
娘がシリーズでお気に入りなので、借りてきたのを読み聞かせてくれました。 なくなったものを探しに出かける、、という話の展開がなんとなく「もりのサンドイッチやさん」と似てるなぁという印象でした。 でも、こちらは自分のものではなく、大事なお客さんの物。 結果的に見つかったのはいいけど、元通りではなく・・。 シリーズなので、「今度はうさぎさんが主役だよ」と子供は楽しみに読んではいますが、次は全く違った展開のお話だといいなぁと思いました。
掲載日:2014/05/22
「もりはおもしろランド」シリーズ。 あなぐまさんの大事なシーツがどこかへいっちゃった!? クリーニング屋のうさぎさんが森中を探し回るお話です。 大人の感覚からすると、シーツがこんなことになってしまったら結構ショックだけれど・・・ 子供は、見事に(?)切り抜かれた部分を探すのが楽しいのかもしれません。
掲載日:2014/01/10
子供から、「クリーニングやさんって何?」と、ずっと小さかった頃、質問されたことがありました。 「ピザやさん」や「ほんやさん」のようには、わかりやすくないですからね。 「クリーニングって、お洗濯のことだよ」と教えたことも、思い出しました。 この本では、うさぎのクリーニングやさんが、頑張っています。 干していたシーツがなくなり、さぁ大変。もり中を探します。 探しながら、もりのなかまの特徴をちょこっと知れるのが、また面白さでしょう。 シーツは戻ってきましたが・・・残念なことになっていましたよ・・・
掲載日:2011/11/23
息子が図書館から借りてきました。 クリーニングやさんのうさぎさんが出かけてる時に 干してあった、シーツがなくなってしまいました。 それは、あなぐまさんが大事にしてるシーツなので、 必死に探すのですが・・・ うさぎさんが探し回ってる先々でヒントがあるところも 読後に「あ〜、あっちにこんなヒントもあったね!」と お話しを振り返って楽しめるのですが、 「さあ、みんなも一緒に探してね!」と言うように お話しの途中で大きく描かれたもりの地図が、ユニークだな〜 って感じました。この地図をきっかけに「どこだろう?」 って想像も膨らみ、楽しくなりますね。 さてそのシーツ、意外な形で見つかるのですが あなぐまさんが大事にしてたシーツなので この展開にあなぐまさんがどう反応したのか? とても気になってしまいました。
掲載日:2008/10/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / からすのパンやさん / こんとあき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索