みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
色んなかえるのキャラクターが出てきて面白いです。どの本を読んだかは覚えていないですが、昔このシリーズを読んだ覚えがあり懐かしかったです。 息子は本を読んですぐに○時、というのは覚えたようです。まだ分までは難しいようですが、絵本を見ながら楽しんで時計が覚えられて良いと思います。 小さなころたんがかえるえんについていってページごとに登場するので、「ころたんはどこ?」と探すのにも使えます。最後に時計の読み方を覚えるのですが、お兄ちゃんのけろくんがずっと付いてきていたのを知らなくてびっくりするのがまた微笑ましいです。
掲載日:2010/01/18
古い本ですが、時計を覚えるのにはとても良い本だと思います。 我が家の子どもたちもこれで時計が読めるようになりました。 思わず2度読みたくなるようなしかけがあって、さらにお話としても楽しめると思います。 弟ってお兄ちゃんの真似をしたり観察をしてるのか、何事もあっとゆう間にできるようになるんですよね。お話の内容が我が家とも似てるな〜と思いながら親も楽しみました。
掲載日:2013/05/22
とけいおじさんと一緒に、とけいのお勉強が学べる絵本です。 かえるえんのみどりぐみのみんなと一緒なのが、嬉しくなります。 じゃあ、とすんなり仲間に入れてもらえて嬉しいです。 とけいが理解できることは、別問題として食べることが嬉しい孫なので 12時、3時は言葉として言ってくれるだけでもよかったと思いました おやつの大好きな孫ですから、せめて3時だけでいいから学べたらと思 ってしまいました。 緑がいっぱいでとても綺麗な絵本です。 かえるえんのお友達の行動を見ているだけでも楽しい絵本でした。
掲載日:2010/06/17
けろくんがかえるえんに行って、 とけいのおじさんやみんなと時計の勉強をするというお話。 絵がかわいいし、お話になっているので、 結構すんなり読めました。 長いかな?と思っていたけど、 最後まで集中できました。 「いま なんじ」っていう題も良いと思います。 なにかと「今何時?」と聞いています。
掲載日:2009/03/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / からすのパンやさん / どうぞのいす / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索