みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
二週間後に航空隊に入る予定だったのに、その前に終戦が来てしまったという方のお話を聞いたことがあります。 国という存在を改めて考えたと言われました。 日本のために戦う、その国というのは国家という大きなものではなく、自分と大切な人その関係の中に存在するもので、大切な人を守るために戦いたいと思ったのだということです。 特攻機に乗って戦った若者たちの多くも家族や大切な人たちを守りたいと思い命を落としたのではないかと思いました。 何も知らずがんばってほしいという気持ちをこめてすみれを送る子どもたち。 子どもたちからのすみれを受け取る若き戦士たち。 どちらの思いも心がしめつけられる思いに感じました。 語り継いでいかなくてはいけない思いがこの本の中にはあります。
掲載日:2011/08/04
久しぶりに子供に本を読んであげようと思って、9歳ぐらいの子供への絵本におススメだったので内容を知らないで読み始めました。 最初の作者の言葉に目が留まり・・「戦争の話だ」とわかりました。 子供には「この本読もうね〜」と言っていたのでもう読むしかない。 読んでるうちに私の目からポロポロ涙が・・ 気づけば息子も目からポロポロ・・ 読み進めるのが大変でした。親子二人で最後まで泣いていました。 読み終わり、子供と戦争の話になりました。 自分の子供があるていど理解していることにも驚きました。 これから戦争について学ぶ子供にはもちろん、戦争を知らない親世代にもおススメの本でした。
掲載日:2016/03/03
死ぬために飛行機に乗る、特攻隊員と 心の交流をした子供たちの物語です。 お国のために 「明日出撃して死んできなさい」と命じられたものの心が じわじわと伝わってくる一冊だと思います。 母である私でさえ こういった事実を最近まで知りませんでした。 今の平和の礎には 無残な歴史があったのだということは 伝えて行かなければならないことだと思います。
掲載日:2013/09/26
毎年、9〜10月頃、3年生が「ちいちゃんのかげおくり」を学習するの にあわせて、読み聞かせの時間にも戦争に関する本を読んでほしいと依 頼があります。 原爆とそれ以外のものが読みたくて、この本を選びました。 特攻隊の簡単な説明をしてから読みます。 悲しく、せつないお話ですが、子どもたちには、どこまで理解できるの か、いつも迷います。 伝え続ける、そのために読もうと思っています。 小学生に集団で読み聞かせするには、どうしてもどぎつい絵のものは 選べないので、とても絵の美しいこの本があって、助かります。
掲載日:2012/10/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ねないこ だれだ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索