みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
酒井駒子さんが描くちいさな女の子が大好きなのですが、この絵本に出てくるロンパーちゃんも素敵です。 お店でもらった黄色い風船を、家に持ち帰ったロンパーちゃん。飛んでいかないようにお母さんがふうせんのひもにスプーンを結んでもらい、友達のように一緒に遊ぶ姿がとってもかわいいです。 我が家の娘たちが小さい頃ふうせんに夢中になっていたことを思い出して、幸せな気分になりました。
掲載日:2015/02/28
息子の反応は特になしでしたが、私は酒井駒子さんの絵がとても好きなので、本当にオススメです。 ロンパーちゃんが、とにかく可愛らしいんです。 風船と、あんなことしたかったの、こうしたかったのって、もう可愛い! そして、最後のページ、ロンパーちゃんの発想は素敵。本当にお月様みたい。
掲載日:2014/12/12
表紙の女の子があまりにかわいらしくて手に取りました。 娘は、無邪気に風船と戯れるロンパーちゃんを ハラハラしながら見ていたようです。 風に飛ばされた時には「やっぱりぃ」といい 風船の行方を心配していました。 あしたになったらとってあげるというお母さんのセリフにも 「そんなん朝になったらもうないわ」とすげなくツッコミ。 私も、もし朝になくなっていたら お母さんはどういう風に慰めるのかというのが気になりました。 私も娘も、気になることには即対応、即解決しなければ嫌なたちなので もうすこしおおらかに暮らすことも必要かなと考えさせられた一冊です。
掲載日:2010/06/06
街でもらったひも付き風船。 黄色い風船。 お空にぐいぐい引っ張られるように浮かびます。 ロンパーちゃん、嬉しくてドキドキしたでしょうね。 おうちまで連れて帰れて良かった。 お母さんの素敵なアイディアで、浮いているのに飛んで行かないお友だちのような風船。 おままごとのページが、綺麗です。 エッツの『わたしとあそんで』をちょっと思い出しました。 黄色が生かされたストーリーであることに、最後で気づきやはりもう一度読みました。
掲載日:2010/03/26
風船と遊ぶロンパーちゃんがとても愛らしいです。 お話も素敵で娘も楽しんでいますが、私は絵を見ているだけでもいいぐらい。 酒井駒子さんの描く、子どもの日常の自然な表情やしぐさはなんでこんなに魅力的なのでしょう。 「母の友」(福音館書店)の表紙が2006年度から酒井さんなのですが、ここに描かれた子ども達の姿にも癒されてます。 今年初めの「MOE」の特集を見ていたら(ロンパーちゃんの初出が「MOE」なんですよね)、この作品が発表されてまだそんなにたっていないのに6カ国で翻訳出版されているそうです。 ロンパーちゃんの愛らしさは、海を越えて伝わっているんですね。
掲載日:2008/05/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / ぐりとぐら / いないいないばあ / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索