みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
メイシーちゃんシリーズのひとつです。 鮮やかで綺麗な色使い、わかりやすいシンプルなイラスト、そして短い文章。とっても読みやすく、0歳〜でも親しみやすいように感じます。 2歳のうちの子はあまりメイシーちゃんには興味を示しませんでしたが、時々読み聞かせてました。 レモネードって、うちの子にはあまり馴染みがなく、ピンとこないみたいですが、ゾウさんと一緒に何か美味しい飲み物を作ってるってストーリーは楽しかったようです。逆にレモネードを知ってる大人は作って飲みたくなっちゃうかも! 英語が一緒に標記してあるので、ちょっと一緒に英会話の勉強もできるかもしれません。
掲載日:2012/05/24
ゾウのエディに飲ませるレモネードがたりない!ないならつくろう!という発想がいいですね。メイシーちゃんのやさしさも感じます。 メイシーちゃんとゾウのエディが2人でレモネードをつくります。 2人のレモネードづくりははたして…? 英語でも日本語でも。 幼い子でも楽しめるシリーズでこどもによく読んでいます。
掲載日:2016/02/09
我が子に一回読んであげると、お話の分かり易さゆえ、読み終えた後、いつも私に読んで聞かせてくれます。お話ししてくれた内容が全く同じではないにせよ、大筋からはそれていない感じ。色使いがはっきりしているのも気に入っているようです。
掲載日:2014/11/09
何でもできちゃうメイシーは、娘が2歳の頃、アイドル的な存在でした。口を開けばメイシーの話が出てくるほど、メイシーの世界にどっぷりつかっていました。 個人的には、仕掛け本よりシンプルなお話の本の方が好きで、仕掛けなしのお話の本はほとんど持っています。色使いがはっきりしていてかわいいです。 この「レモネードをつくります」では、夏の暑い日に、レモネードを飲みきってしまったので、庭にあるレモンの木からレモンを取ってきて、お友達のゾウのエディと一緒にレモネードを作ります。 我が家でも、何度も同じようにレモネードを作りました。 ちょっとおとぼけキャラのエディーもいい味出しています。
掲載日:2011/11/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索