みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
「こぐまちゃんシリーズ」をいろいろ読みましたが、今回の「こぐまちゃんとどろあそび」は、ケンカのシーンがあり、驚きました。 ケンカといっても、すぐに仲直りして一緒に遊びます。 お互いの悪いところをすぐ謝り、一緒に遊ぶシーンがいいですね。 ただ最後の、大きな穴は、すっぽり入って危険だよ!と思わずツッコミを入れてしまいました。
掲載日:2018/03/21
汚れながらも夢中でどろで遊ぶこぐまちゃん。読んでいて、自分が小さい頃に夢中になってどろだんごを作って遊んだのが懐かしくなりました。 スコップで穴を掘って、お山を作ったり、穴に入って遊んだり。子どもの頃にしかできない素敵な遊び方が描かれています。 子どもがもう少し大きくなったら、一緒にどろあそびしたくなりました。
掲載日:2016/03/02
こぐまちゃんが泥遊びを、けんかしたりしながらも、最後はしろくまちゃんと一緒に楽しむお話。 けんかして、仲直りして、協力して、という友達との関係づくりを楽しく読め、ごめんね、一緒に、といった言葉もみにつきそうです。 泥遊びはまだできない三ヶ月の娘に読んだところ、がらとん、がらとん、とか、えっさのほいさ、などリズムよい音がうれしいみたいでにっこり。 絵も音も楽しめる上に、色いろまなべる一冊です。
掲載日:2013/08/16
こぐまちゃんがどろんこでおだんごをつくったり、 ダンプカーでどろを運んだり、しろくまちゃんと けんかしたり…どろあそびをする子ども達の姿が ほほえましいです。 息子は1歳ころ、 こぐまちゃんとしろくまちゃんが喧嘩するシーンの 「だめっだめっだめっ」と、その後の「あっ」では 息子はいつも泣きそうになっていましたが、 1歳9カ月の今ではじっと聞いています。 お友達を意識するようになり、自分もやりたいことが 邪魔されたりするとやり返したりすることがでてきたので、 何か感じるところがあったのかもしれません。 ついつい汚れるので躊躇してしまうのですが、 夢中になってこのお話を聞いているのをみると、 どろんこ遊びは魅力的で、子どもにとって必要な 遊びなんだなぁと感じました。
掲載日:2011/12/26
こぐまちゃんとしろくまちゃんが、どろあそび 最中にけんかしちゃいます!! 初めてこのシリーズでみたけんかだったので ちょっとおどろきましたが、次のページでは すぐに仲直り(笑) やっぱりふたりは仲良しでなくちゃね♪
掲載日:2011/09/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ねないこ だれだ / からすのパンやさん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索