みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
核家族で育っている子供が多いので、この絵本は新鮮なんじゃないでしょうか。この絵本を読むと同居も悪くないのかなと思えて来ますが、この本で描かれているのは家族構成という表面的な部分だけで…と、読んだ後一人で悶々としていました。
掲載日:2015/02/17
大家族 家族みんなで 八百屋をきりもりしているのがいいな〜 おかあさんのえぷろんにおかめのかおが光ってる、 キャベツのりっぱなこと お父さんの汗は、労働者の汗の結晶かな おじいちゃんの笑顔 おじいちゃんも若い頃は バリバリ八百屋の切り盛りしてたんでしょうね! おばあちゃんのしわは、生きてきた証のしわ それでもレジにいるのがすごい! ぎゅうぎゅうかぞくという言い方がおもしろいな〜 みんなが 働いてる姿が 輝いていて としおくんは幸せ やおやを次いで働くのかな? おまけの 公園で 土山のトンネル としおくんが作った、芋虫みたいなのが いい 笑顔は幸せの証だね! ぼくの家族は何人かぞくかな? ちょっと昔の大家族もいいもんですね!
掲載日:2010/08/05
『高円寺純情商店街』と同じ空気を感じます。 こちらは絵本ですが、活気ある商店街の八百屋さん。 家族が協力し商売をしている様子が、伝わってきます。 核家族が多い中、こういう大家族は今のこどもたちにとっては、憧れてしまうかもしれません。 主人公の男の子が、八百屋さんちの子のとしおくんを遊びに誘いに来ます。 彼の紹介で、としおくんの家族が紹介されます。 どんだけいるの〜っていうくらいの大家族です。 私はおばあちゃんのアップが気に入りました。 としおくんが最後に出てきますが、皆忙しそうで、「おまえいたのかい。」ってな空気が良いですね。 まさにぎゅうぎゅうかぞくでした。
掲載日:2010/02/07
としおくんちの前で、としおくんあそぼうって言ったら、 ちょっと待っててね、と、ぼくに声をかけたのはとしおくんのおかあさんで…次から次に、としおくんの家族が紹介されていきます。ねこさんも入れての大家族、みんなで力を合わせて野菜やさんをしています。 近頃ではあまり見かけなくなった大家族の様子を描きながら、血のつながりに気付かせてくれます。大きく書かれた野菜の数々にお店の活気を感じ、画面いっぱいに描かれた人物の顔がまたまた大迫力。楽しい描き方で、お話を、たっくさん盛り上げてくれます。
掲載日:2008/07/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / よるくま / ちょっとだけ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / いないいないばあ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索