みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
『よいこへの道』 というタイトルをあえてつけたおかべりかさんのセンスにエールを送りたいくらい 親子で爆笑して楽しんだ絵本です。 ・学校に持っていってはいけないもの ・学校帰りにしてはいけないこと などなどカラフルでギャグっぽいイラストとともに 奇想天外な項目がじゃんじゃん描かれています。 娘は涙も流さんばかりに大笑いして「ありえんわ!」と何度もツッコミを入れてました。 「おおきなポケット」で連載されていたのですね。 全然チェックしていませんでした。 2巻目も出ているので今から楽しみです。
掲載日:2011/01/27
おばけやさんにハマった息子に、同じ作家さんの違う作品を、と思って選んだのがこちら。 タイトルとは想像つかないような面白さです。いやいや、ありえへんて。ってことが山盛りで純粋に面白いです。 〜してはいけないこと。などの前半も面白いけど、後半の絵だけの漫画が特に笑えました。息子も声を出して笑っていました。
掲載日:2016/06/21
「やるわけないよ!」「なんなんこれ!」とか言いながら、1年生の息子、ニヤニヤはまって読んでます。 学校へもっていってはいけないもの 1,ことばづかいのわるい石 2,ひげのはえるくすり 3,超強力またたび 4,じぶんとそっくりなロボット などなど、様々なテーマの「よい子への道」が示されています。 内容と共に、絵と吹き出しがあり、合わせて見ていくとププッと笑えるんです、これが(>_<) 絵本?マンガ? そのどちらでもない描かれ方。 慣れると、面白くてはまりますよ。 小学生以上のお子さんに! 読み聞かせ本というよりは、一人読み、または友達同士で読む方がいいかも☆ 私は「おまけまんがげきじょう」が好きでした(^o^)
掲載日:2010/12/15
題名からして笑えます。 絵もかわいくて、子供たちに大人気です。 〜してはいけないっと言われるとやりたくなっちゃう。 ありえないシチュエーションが楽しいです。
掲載日:2008/08/17
一年生の息子が 大爆笑していた一冊です。 学校の図書室では引っ切り無しに貸し出されて いるらしい・・・。 どんな本なのか 興味が湧き 読みました。 絵本でもなく 読み物でもないこの本。 そこには子どもにしか分らない 不思議な世界があるようでした。 少し頭を子どもに若返らせ ぷぅっ!!と吹出しながら 楽しめる 本 でした。 これさえ守れば よい子 になれると思っている 息子・・・かわいいです。
掲載日:2008/04/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / からすのパンやさん / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / なにをたべてきたの? / いないいないばあ / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索