みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
3歳と5歳の子に読みました。 このお話ではあさたろうに仲間が! やつがしらのごんべえも再登場。すごい子分の数だけど、あさたろうは大丈夫!?とハラハラです。 これでやつがしらのごんべえとの決着ってついたのかなー?
掲載日:2016/11/30
今回もあさたろうがきれいさっぱり勝利して、すっきりさせてくれます。 ねぎぼうずのあさたろう その1 で、瞬く間にねぎぼうずファンになった息子。 今のは誰が言った?など、わからないところを熱心に確認しつつ、 真剣に聞いていました。 特に、戦いのシーンの擬音の部分は「コレ何の音?」を連発。 ちょっとわかりにくいので、予想で回答。 しばらくしてから、「たびゆけば〜♪」と鼻歌を歌いながら、 他の遊びをしているところを発見! どれだけ夢中なの〜(〜〜;) 「早く次が読みたいな〜」とせかされて大変です。
掲載日:2012/04/26
小気味よく進むストーリーが気持ちよく、あさたろうを始め 味わい深い出で立ちのキャラクターが織り成す人間模様に、 これぞ時代劇という流れがしぶいシリーズ2巻目ですが、 今回は何といってもにんにくにきちの登場でしょう。 盗っ人というのはどうかなと思いましたが、まあ改心したと いうことで、旅は道連れって展開がまた嬉しい所です。 ごんべいの見せ場であるラストを見て「えっ!?おやぶん? おやぶーーーん!!」となったのは僕だけじゃないはず。 「てやんでい」「盗っ人」等聞き慣れない言葉に興味津々の 娘に比べて、「強いで」「やられるで」「やっつけたん?」 としきりにあさたろうとごんべえの戦いを気にする息子は、 やっぱり男の子だなあと思いました。 お気に入りの場面 娘:「てやんでい」「盗っ人」等聞き慣れない言葉 息子:やつがしらのごんべえとのバトルシーン 僕:旅は道連れの展開
掲載日:2009/06/01
画風もよろしいですが、なんといってもお話が面白い 旅がらすのあさたろうを読んでいるだけで、扇子で机をたたくようなしぐさをついついしてしまいます・・・ にんにくのにきちはこれからも旅のお供をするんでしょうね・・・ 続きが楽しみになる、読み切り時代劇風で、大人のほうも先が知りたくなります 4〜5歳児だったら親子で楽しめるのでお勧めです
掲載日:2009/01/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / からすのパンやさん / いないいないばあ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索